
5DmarkⅢ+CanonEF70-20mmF2.8LISⅡUSM CanonEF300mmF2.8LISUSM

こんにちは、まだプロフィール画像を変えられていない八咫烏です。
まー、
前回のことは忘れて、今回はのんびり行きましょう。
やはり9月から、土日は結構仕事で埋まりますねー。
完全に埋まるわけではないので、まあ前半ほどイベントに参加できなくなるという認識ですかね。
この夏、ちょっと残念だったのが、阿波踊りがかなり削られてしまっているんですよねー。
なので、今後は、阿波踊りがある日は、基本的にイベントの途中で抜けて出て、そちらに向かう、
「原宿・高円寺」方式を取りたいと思います。
後、毎週木曜日がお休みになるので、
風景写真を撮りに行きます。動体でないから、枚数も抑えられるでしょうし^^
まあ、
秋には秋の楽しみがあるってことで、
本日のうpは、高円寺一回目です。
「和楽連」さん。
5月の熊本チャリティ阿波踊りで一度撮っていますね。
とにかく高円寺は暗いうえに、流し踊りだったので、あまり撮れませんでした。
9月4日に練馬区中村橋阿波踊りに行くので(午前~午後にかけては大江戸ソーランよさこい)、
※カラスの誕生日にして、地元^^;
すぐにそちらの写真に切り替わりそうです^^;
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。












これ、前もあげましたけど、
サンニッパは相変わらずの解像度ですね。 彩夏祭や高円寺阿波踊りは写真コンテストとか色々あるようなんですが、
カラスは面倒なことは考えず、ブログだけで楽しむスタイルで(;^ω^)では~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/31(水) 08:55:55|
- 阿波踊り
-
-
| コメント:17

5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM

サイコロなんて大嫌いな八咫烏です。
昨日、原宿のよさこいに行くか、高円寺の阿波踊りに行くかで困り、
サイコロを振って
偶数なら原宿、奇数なら高円寺と定めたカラスですが…。
実のところ、どうなったかというと、
サイコロを勢いよく振った結果、
机から落ちて、ゴミ箱の方角に転がっていきました。
神様は、こう仰りたかったのでしょう。
「サイコロではなく、自分の信じた道を進みなさい」あるいは、
「お前の悩みなど、ただのゴミだ」恐らくは、後者でしょう。
なぜなら、よさこいも阿波踊りも(舞祭も)最高だから。どれに行っても、楽しめます。ちなみに、目は偶数でした。
もう一回振ると、今度は奇数でした。
で、結果、
午前中に原宿、午後は高円寺と、こうしました。
え?
なんで2回振るんだって?サイコロ2回振っちゃいけないなんて、前回の記事に書いてありませんでしたし^^ん?
前回の記事で
どっちつかずはいけないって書いてあったって?
気のせいでしょう。
もう過去は忘れましょう。未来に向かってGOです。さ、
劇団八咫烏の恐ろしく長い前置きも、これにておしまいです。
ちなみに、午前の様子はこちら。
「ほにや」さん
午後の様子はこちら。
「和楽連」さん(2枚ともサンニッパで撮影)
午前も午後も最高でした^^しかも、
午前中に舞祭の関係者のかたとお会いできました。
当ブログでも人気のニコニコ笑っているお嬢様がた(りんごさんとみかんさん)と、
これまた人気の、青い服のチームのお嬢様(サイン求められる人)とお姉さま(STAR☆以下略)が、
ともに原宿の会場に、保護者の方と来ていらっしゃいました。
あまりお話はできなかったのですが、
よさこいと舞祭と阿波踊りを全て感じられる一日でした。夏のイベント、最終日に相応しい最高な一日でした。関係者の皆さま、本当にありがとうございます。
なお、本日のうpは、
すごくお世話になっているブロガー様の応援していらっしゃるチームです。
大阪のチームだったので、初めて見ましたが、
実際、すごく良いチームでした。
「わ」さんです。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
















以上です。
なお本日予定していた鎌倉の写真なんですが、
明日、
30000HIT記念を「劇団八咫烏」がやりたがっているので、
そちらでご覧くださいませ^^
夏イベントは終わりましたが、
まだまだよさこいや舞祭、阿波踊りはあります。
今後とも、たくさん写真を撮っていきたいと思います。よろしくお願いします<(_ _)>では~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/29(月) 07:37:32|
- よさこい
-
-
| コメント:26

5DmarkⅢ+Canon EF300mmF2.8L IS USM

こんにちは、昨日夕刻鎌倉へ行ってきた八咫烏です。
やっと海に行ってきました。しかも仕事の後。どうにもフリーになる月曜日は、台風などの影響で雨模様(というか嵐)。
昨日は、仕事がはやく引けたので、ちょっと鎌倉まで行ってきました。
撮りたかったものも撮れました。 月曜日に放出します。
本日は、舞祭を一度お休みして、阿波踊り。
この二日間、夏の最後のイベントがあって忙しいので、枚数激少で、
南越谷阿波踊り前夜祭から、
「だるまっ子連」さんをご紹介。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。








以上です^^
予定として、
原宿スーパーよさこい(27日)
高円寺阿波踊り(28日)を考えていますが、何分イベントが多いのでどうなるかわかりません^^;
ではまた~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/27(土) 05:03:21|
- 阿波踊り
-
-
| コメント:18

5DmarkⅢ+CanonEF300mmF2.8L IS USM

こんにちは、はやくも5DmarkⅢのシャッター限界が心配な八咫烏です。
15万回。これがカラスに与えられたシャッター回数です。
これを超えると、いつシャッターがあがってしまい写真が撮れなくなってもおかしくない。
それが愛機5DmarkⅢに課せられた宿命であります。
もっとも、メンテに出せば元通りになるんですが、
ご存知の方も多いように、
一回のメンテで諭吉さんが5人飛びます(;^ω^)なんかもっと安く調整してくれるところはありませんかねー。
撮りたい瞬間に写真が撮れないと嫌だから、結局はまたメンテに出さないとダメでしょうが…。
さて、今回は、
「かわさき向魂(むかい)」さんをうpします。
かわさき向魂さんのファイルを整理していて、衝撃を受けました。
とんでもなく量が多い^^;ひたち、竜KOI、など
今まで撮った枚数がとんでもないことになっています^^;
しかも、かなり写真の質が良いです。
例えば、こちらのチーム。
よさこいチームなどと踊っているうちに、旗を用意するようになった、と関係者の方から聞いたのですが、
旗が超カッコイイ。しかもそれが、踊り子さんの後ろに重なると…。
かなり良いです^^<竜KOI舞祭より>なぜ今までこのチームを一度もうpしていないのか^^;実はカラスのブログでは、そういうことが往々にしてあります。HDDのなかに眠る最高に良いチーム様の写真の数々、日の目を見ずに眠っております^^;ということで、かわさき向魂さんの写真、今後少しずつ遡ってうpしていこうかなと思っています。
他のチームさんも、とにかくどんどん放出していきましょう^^;では、早速写真をうpしていきましょう。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。「春風華憐」さんや
「BANDO Happy舞夢」さん
「STAR☆MUSIC」さんたちは幼い顔ぶれが多いですが、
「かわさき向魂」さんたちはお姉さんたちが多く、どちらかというと
賞を狙いに行くガチ勢さんです。



ちなみに、今回のふくしま舞祭、準グランプリを受賞されています。


















ちなみに、二日目もがっつり写真を撮っています。
衣装も変わる。
花笠の衣装がとってもすばらしいです。
実は旗だけでなく、旗士さんもかっこいい。というわけで、今後ちょこちょこ昔の写真を放出していきましょう^^;それではまた~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/26(金) 08:03:57|
- 舞祭
-
-
| コメント:26

5DmarkⅢ+Canon EF 300mmF2.8L ISUSM

こんにちは、少し仕事が楽になったカラスです。
嵐が去ったのと同時に、少し仕事が楽になりました。
しばらく写真をいじる時間が増えそうです。
とか言いながら、
25日鎌倉にいくつもりでしたが、緊急の仕事が入ってダメに^^;
今年はやっぱり
鎌倉、江ノ島、海にはいけない予感がしています。
ただ、29日はお休みになるかもしれません。
予報は曇りですが、雨でなければこの夏の締めくくりに、鎌倉へ行きましょう。
撮りたいものがあるんですよねー。
撮れたらあげます。
変なものを撮りに行くんですよ、わざわざ^^;
さて、ふくしま舞祭二日目です。
「BANDO Happy舞夢」さんです。
今回は4名いらっしゃいます。
舞祭を撮っていて、とくに少人数のチームを撮っていると、
一人一人の個性がはっきり見えて良いですね^^カラスが撮りたかったものは、それなんだと思います。
「春風華憐」さんは、ほのぼのした感じ。
「BANDO Happy舞夢」さんはCOOLな感じ。
ただ、
COOLな表情の子も、よく見ると、一瞬笑顔を浮かべているんですよねー^^
それを撮ります。では、ダーッっとうpしていきます。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
表情が変化しやすい子ですね^^冒頭の写真のような笑顔が最強。
「舞夢」さんのスマイル代表。いつも全力、すばらしい^^
COOLな子ですね。でも時折、すばらしい笑顔を浮かべてくれます。
お久しぶりに撮らせていただきました。COOLな印象ですが、よく見ると微笑んでいらっしゃいます^^なお、
「BANDO Happy舞夢」さんのブログの登場回数は、
「春風華舞」さんに続いて二番目に多いです。


























ちなみに、舞夢さんは、9月25日のいわきYOSAKOI舞祭にも参加予定とのこと。
カラスですか?
行きます。あ、次回なんですが、
「STAR☆MUSIC」さんです^^
それでは、また~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/24(水) 08:47:01|
- BANDO Happy 舞夢
-
-
| コメント:17

5DmarkⅢ+Canon EF300mmF2.8L ISUSM

帰ってくるなり急に忙しくなったカラスです。
現実。福島県から戻ってくるなり、なぁにこれ、の忙しさですね。
ま、世の中そんなものでございましょう。
せめて写真のなかぐらい楽しさを継続させていきたいところです(現実逃避)。
ふくしま舞祭、1回目。
予告通りです。
「春風華憐」さんです。
本来もっと色々しゃべりたいのですが、明日もお仕事~ってことで、
二人のみの特大版、いってみましょうか。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
ちなみに、春風華憐さんは、
みなさん果物などの名前でお互いを呼びあっています。
この方は、
春風りんごさん
そして、この方は、
春風みかんさん
誰ですか、りんごさんに
「笑顔ブラックホール」様なんて、とんでもない名前をつけたのは。いけませんよ、
人様のことを「笑顔ブラックホール」様なんて呼んでは(>_<)さ、謝罪も済んだことだし(謝罪?)、ダーッ!とうpしていきましょう!



ジャンプの気配
はい、パシャリ。




再びジャンプの気配
はい、パシャリ。











二人同時に撮りたいけど、サンニッパでは難しい。
ならばキメポーズを同時に撮って、
並べて、二人をつなぐ言葉を入れてみましょう。

以上です<(_ _)>
ちなみに、春風華憐さんは、
まだまだ写真がありますので、(初日夜。二日目は2回分)
また後日、うpしていきます^^
では、現実に戻るとしますか(-_-;)
明日は、
「BANDO Happy舞夢」さんです。
ではまた明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/23(火) 04:54:33|
- 春風華憐
-
-
| コメント:18

5DmarkⅢ 6D CanonEF300mm F2.8L IS USM Canon EF70-200mmF2.8L IS ⅡUSM

こんにちは、東京に帰還するなり台風に襲われた八咫烏です。
ふくしま舞祭。行って参りました。舞祭を見るために、福島県まで泊りがけで行く。多分、数か月前までなら考えられないことでした。
福島まで行こうかなーっと思ったのが、二か月ほど前です。
とあるチームの方のメールから、
カラスがいつも追いかけている3チーム様が、ふくしまで踊られると知りました。
ご存知でしょうが、カラスは1チームのためだけに北海道まで行っても構わないタイプのカメラマンです。
3チームが踊るんだー、で即行くことを思い立ったわけですが。
開催場所を見て、
( д) ゚ ゚
目が飛び出ました。
羽鳥高原レジーナの森郡山から50km 新白河から22km公共の交通機関なしタクシーで行こうかとも思いましたが、
(カラスは事情があって、車を運転できません)
実は開催2週間前、一度諦めました。まあ、もともと部外者のカメラマンですので、
東京でよさこいや阿波踊りを撮るのも悪くないなー、と思って諦めました。
そんな折、とあるチームの代表様からメールをいただきました。
「春風華憐」さんの代表者様からのメールでした。
チーム関係者様専用のバスに、
春風華憐さんの名前で乗せてくださるというメールでした。
(バスがダメなら、車にのせて連れていっても良いともありました)
実はカラスは春風華憐さんの写真を多く載せているくせに、
一度もご挨拶をしていません。
面識のない方に、そこまでしていただくのは申し訳なく。
一度、お断りしました。
が、しもだて舞祭の際に。
BANDO Happy 舞夢さんの代表者様から、
「バスに乗せてあげる」と、再び大変ありがたいお言葉をいただきました。
二度ものご厚情を受け、
もともとカラスが行きたくて仕方なかったこともあり、
初めにお話をいただいていた、
春風華憐さんの名前でバスに乗せていただくことにしました。また、現地では、
舞祭ネットワーク主催の高橋誠さんや、スタッフの方々にすごく親切にしていただきました。
泊まる予定だったペンションまで、
かわさき向魂(むかい)さんのバスで行き帰り送っていただきました。
また、
STAR☆MUSICさんの保護者様から、いつも舞祭に関するさまざま情報をいただいております。
今回、カラスの背中を押してくださったのも、その方のメールです。2日間、カラスは色々な方にお世話になりっぱなしでした。
写真を上げる前に、ここで一度お礼をさせていただきます。
春風華憐様、BANDO Happy舞夢様、かわさき向魂様、STAR☆MUSIC様、そして、高橋誠様、スタッフの方々。
本当にありがとうございました<(_ _)>二日間、とっても楽しかったです。下手なりに、がんばって撮ってみました。
微妙な写真が多いですが、ご覧になっていただけると嬉しいです。
また、遠征中も、
たくさんの来場者様(多くはブロガー様)にコメントなどで、励ましていただきました。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>
では、本編に参ります^^※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。東京から新幹線で小一時間~…。
郡山だー…。福島県に来るのは、すっごい久しぶり。

今回のお供は、レンタルした6Dとある庭師の私生活のgreenさんよりいただいた三脚。
それにいつもの
5DmarkⅢと35mm、70-200mm、
そして、
EF300mm F2.8L(サンニッパ)です。

郡山駅で春風華憐さんの代表者様や、BANDO Happy舞夢さんの代表者様にご挨拶させていただきました。
さて、
早速撮りましょう。
「春風華憐」さんです。
ふくしま舞祭に参加されるのはお二人と、代表様お一人でした。
ですが、

ノリノリであります。さらに、



BANDO Happy舞夢さん。

STAR☆MUSICさん
かわさき向魂さん
SAKADO WINDS -零-さん
他、様々なチームの皆さま。
皆さま、ノリノリでした。そこからレジーナの森に移動。
一日目は雨もありやや大変でしたでしたが、二日目は快晴。
羽鳥高原レジーナの森です。
初日は、夜のステージも。

無論二日目も、
ノリノリであります。ですので、カメラマンもノリにノッってしまい。
2日間で16000枚いただきました。明日より、チームごとにあげさせていただきます。
ちょいと仕事が忙しいので、どれだけ大量にあげられるかわかりませんが。
精一杯うpしていきたいと思います。
とりあえず、次回、
「春風華憐」さんからいきます。
それでは、前振りでした~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)


テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2016/08/22(月) 09:20:11|
- 舞祭
-
-
| コメント:23
次のページ