fc2ブログ

カラスの足跡

よさこい、阿波踊り中心の写真ブログです。掲載されている写真は無断転載禁止とさせていただきます。

第15回両国にぎわい祭り(江戸博舞祭プレ)~STAR☆MUSIC~

STAR☆MUSIC.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、今度は空飛ぶスーツだ、のカラスです。










ちょっと前、空飛ぶ車の紹介をしたんですが…、










今度は空飛ぶスーツです。








空飛ぶ「アイアンマン」スーツ、英発明家が公開







はじめ、記事を見た瞬間、スーツが飛んでいくなら、それって脱衣じゃない?とか意味不明なことを考えました。










どうも、カラスは疲れているようです。










>米コミック「アイアンマン(Iron Man)」のような「空飛ぶスーツ」が27日、カナダ・バンクーバー(Vancouver)のバンクーバー・ハーバー(Vancouver Harbor)で公開された。

>さまざまな分野のリーダーの講演をオンライン配信している米非営利団体TEDが主催する国際会議「TEDカンファレンス(TED Conference)」の出席者たちを驚かせたのは、英国の発明家リチャード・ブラウニング(Richard Browning)氏。

>腕と背中の部分にジェットエンジンが装着されたスーツを着て、短い距離をホバリングしたり、円を描いて飛んだりして、見ていた人を魅了した。

>ブラウニング氏はこれまで自分の手足に、さまざまなミニチュアエンジンを装着して実験を行ってきた。地面に墜落したことも何度かある

ブラウニング氏の夢はいつの日か空飛ぶスーツでビーチから飛び立ち、岸沿いに上昇した後、空中で待っているヘリコプターに乗り込んで空の旅を続けることだという。












なぜ、ヘリコプターを空中で待たせる必要があるのか。






そんな野暮な突っ込みを入れてはいけません。






個人の夢はその人だけのもの。






公共の福祉に反しないなら、彼らは人権上全て認められるべきなのです。






ちなみに、写真はこんな感じです。








STAR☆MUSIC.jpg






うーん…。





動きにくそう。







ってか、何かのショックで脱げたらどうするんですかね?













それって、脱衣じゃない?













どうも、カラスは疲れているようです。











さて、昨日両国に行って参りました。





本番は日曜日でしょうが、土曜日もとても楽しかったです。






第15回両国にぎわい祭り(江戸博舞祭プレ)。







「STAR☆MUSIC」さんです。




※写真が多く重たいです。また屋根のしたなので暗くて画質が微妙です。ご了承くださいませ<(_ _)>




※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。









新生といっても過言でないほど、新しい「STAR☆MUSIC」さん。






STAR☆MUSIC.jpg
でも、見覚えのある人はちゃんと残っています^^b







STAR☆MUSIC.jpg






STAR☆MUSIC.jpg






開始一発目の~。










ここザマス!!







STAR☆MUSIC.jpg







もう一回!!








STAR☆MUSIC.jpg






うーん、いいですね(*´з`)←実は2回目焦って連写した人。





STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg






さ、後二回跳びますよ。






ようやく最近、舞祭の振付覚えてきました(*´з`)←なのに他のチームのジャンプを2回逃した人







STAR☆MUSIC.jpg








ラストワン!










STAR☆MUSIC.jpg
いやっほぃ!!










STAR☆MUSIC.jpg








STAR☆MUSIC.jpg
新生「STAR☆MUSIC」、いいですね~^^







前いたお兄さんお姉さんたちにはまだまだ及ばなくともやはり発展途上の怪物







期待大です。








さあて、本日も両国に行きます。








なお、本日、両国に「笑顔ブラックホール様」注意報が発令されております。ご注意くださいませ。








では、また明日^^






この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/30(日) 01:34:58|
  2. STAR☆MUSIC
  3. | コメント:19

東京舞祭~春~(2017)~夢桜~

夢桜.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM&EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、自分の名前気に入ってますか、カラスです。










別にいいんですけどね。










名前なんて、所詮記号と変わらないさ、って思っている男ですから。










特に変えるつもりもないけれど、なんとも平凡な名前をもらってしまったカラス










まあ、今流行のキラキラネームをつけられるよりかは遙かにマシかもしれませんが。








「柊希」




「心陽」







読めます???







これが、2016年の名前ランキング1位だそーです。






正解はこちらで。




【クイズ】2016年度赤ちゃんの名前ランキング男の子1位「柊希」女の子1位「心陽」← さてなんて読むでしょう








ちなみに、



男の子は、

1位 柊希
2位 凰
3位 颯


女の子は、


1位 心陽
2位 心桜
3位 和楓


だそーです。










卒業証書授与のとき、校長先生の困惑する顔が思い浮かぶかのようだ。









これから子供の名前はどう変わっていくのか、それを見守り続けたいカラスです。






さて、今日はさしたるイベントもないので、1時間だけしかやらないそうですか両国で舞祭を撮ってきます。
(日曜日は2時間踊るそうです)





今日踊るチームさんは3チーム。





そのうちの1チームさんをご紹介。






「夢桜」さんです。






※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。











夢桜.jpg
衣装がかなりオシャレ。






こちらのチームさんも跳びます。






しっかり狙います。






ちなみに、カラスはジャンプの瞬間は連写しないことにしています。






静音で撮っているので、連写速度が遅いため、連写だと一番トップのところで捉えられません





狙って、最高点での1枚を目指します。
(だから、よく外すんですね~)




夢桜.jpg






夢桜.jpg







ここザマス!





夢桜.jpg
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)






夢桜.jpg






夢桜.jpg






夢桜.jpg






夢桜.jpg






夢桜.jpg





もう一回跳びます。




夢桜.jpg
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)





夢桜.jpg

さー、両国へ行ってきますかね~。






イベントのなかに入り込んでいる舞祭なので、撮れるのかな~って感じですが。





そんでは、また明日~ノシ





この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/29(土) 07:00:15|
  2. 舞祭
  3. | コメント:19

東京舞祭~春~(2017)~天真爛漫~

天真爛漫.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8l ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM











yatagarasu3.jpg こんにちは、カラスです。










今日は久しぶりのSFシリーズ。










「空飛ぶ車」年内にも発売へ アメリカ企業が開発







おっ、ついに来ましたか。









思えば、BACK TO THE FUTUREなどで、空飛ぶ車を見てから数十年。










思った以上に科学の進歩って緩慢だなぁ、とか思っていました。









もっともっと強烈な21世紀像があったんですよね、昔は。










この進歩の速度じゃ、青いタヌキ開発は当面ムリだな、とか思っていました。









が、いよいよ空飛ぶ車ができますか。
















2422834l.jpg








( ゚Д゚)










なんか思い描いていたのと違う( ;´Д`)










>この水上飛行機は、水上ボートのような小型艇の上に操縦席があり、8か所に取り付けられたローター(回転翼)が回転することで浮上する。イメージするなら大きいドローンのような形だ。


>動力は電気を使用し、重さは100キロほど。約4.5mまで上昇可能で、最高時速は40キロ。航空免許を必要とせず、数分で操作をマスターできるという。17年末の発売を予定していいて、価格は未定だ。







ふーん…。









空飛ぶ車ってか、










ただドローンをでかくしただけじゃ( ;´Д`)









車っていうか、風の谷のナウシカのメーヴェみたいなもんですかね。










まあ、一回ぐらい乗ってみたいけど…、問題はおいくら万円するのか、ですねー。









さ、そんなこんなで東京舞祭。










今日は最近、とーっても気に入っているチーム様をご紹介。









「天真爛漫」さんです。







メンバーさんの表情がとーっても良くて、踊りも最高。





ジャンプなども超最高。







下絵参照。
天真爛漫.jpg






本拠地は秩父なんですが、夏以降、秩父舞祭も開かれます。






まー、カラスは仕事のせいで見に行けない可能性が高いんですが…^^;






Facebookでは50枚以上公開していますが、さすがに重くなりすぎるのでダイジェストで1回目の演舞を^^;













※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。







天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg




天真爛漫.jpg






ということで、カラスのお気に入りのチーム様として登録完了(*´з`)








2回目の演舞では、ジャンプシーンが撮れるかどうかが問題でしたが、












そっちは撮れませんでした( ;´Д`)









まあ、後日公開いたしまーす^^;







では、また明日~ノシ





この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/28(金) 09:31:46|
  2. 舞祭
  3. | コメント:15

東京舞祭~春~(2017)~東京都板橋区立板橋第二中学校~

東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM &EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、声ってなかなか治らないですよね、カラスです。










アー、アー、本日ハ晴天ナリ…( ;´Д`)ゲホンゴホン…










一日黙っていたぐらいで喉が治るわけないですよね。










チィィ…、仕方ない。今日明日乗り切ればお休みだから、なんとかしましょう。










3日~5日は朝からずーっと仕事ですけど、その前に4連休貰っちゃいました。








29日~2日までですねー。









単に、今の時期仕事が忙しくないというただそれだけの理由で( ;´Д`)









ってことで、29日30日は両国の江戸東京博物館で舞祭を撮ってきます!










時間は1~2時間程度で短いですが、まあ、他にイベントないんで^^;










もっとも、もう写真はたまりにたまっているんですがね^^;








facebookのほうで写真をガスガスうpしているんですが、こちらは1日1チームが原則









facebookは色々ゲームとか心理テストとかあって面白いですよね。









ただし、カラスの場合本名ではなく、「八咫烏 カラス」で登録しているので










あんまり名前を使ったテストとか意味ないんですが…。










でも、ブログをやったり撮影に行ったりするカラスは別人、だと自分では思っています。









なので、心理テストとかやると、八咫烏カラスの性格が出るのでしょうかね。










例えば、八咫烏カラスを自然現象に例えると…とかいうヤツ。









20170427000.jpg









雨男ってレベルじゃねーぞ。










もう、なんでもかんでも雨ですよ。










でも、この間の東京舞祭は晴れました。










なんだろう、雨男女連合軍と晴れ男女連合軍が綱引きした結果ですかね。









東京舞祭会場に、晴れ男女が多かったのやもしれません。










さーて、今日も東京舞祭。










なんか、かなり異種なチームさんが踊ったので、ちょっとご紹介。










「東京都板橋区立板橋第二中学校」さんです。








※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。












チーム名が学校名。いきなりセーラー服の集団が入場。










東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg









そして、










東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg
合唱開始。(BGM:翼をください)














なんでやねん!










と思っていたら、いきなりダンスが始まる演出。










東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg



東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg



東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg









なかなかやりますなぁ、中学生。










東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg




東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg




東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg




東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg



東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg



東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg



ダンスのレベルもよろしいです。



東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg



東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg









┏(┓_д_)┓うぼあーーーーーっ。







東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg









東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg
満足されたのか、









東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg
何事もなかったかのように、合唱再開(笑)








東京都板橋区立板橋第二中学校.jpg
やるなぁ、中学生。お見事。







こういう、おっ!と注目を引く演出、面白いですよね^^










さあ、出ない声を出してがんばっていきますか!










ではまた明日~ノシ










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/27(木) 07:15:11|
  2. 舞祭
  3. | コメント:31

東京舞祭~春~(2017)~春風華憐~

春風華憐.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM








yatagarasu3.jpg こんにちは、全く声が出ません、カラスです。











東京舞祭で、ちょっと無理したかもしれません。










声ガラガラ。










昨日の休日出勤の振り替えで、本日はお休みと相成りましたので、ラッキーではありましたが。










今日は一日、声を出さずに生活しますか・・・。










どーせ、東京舞祭の写真がわんさかたまっているんだから、良い機会です。










天気もあまり良くないし。










と、こんな記事が目に飛び込んできましたぞな、もし。









祝祭日数世界1位!日本人は休みすぎ!?
 



>日本の祝祭日の日数は、諸外国と比べて群を抜いて多いのだ。バカンス大国と呼び声の高いフランスが年間9日、米国が10日だが、日本は欧米勢より1週間以上長い17日。同じアジア勢の香港が13日、シンガポールが11日と続く。


>対して有給休暇についてはどうか。フランスでは有休付与数、消化数とも30日で100%消化している。ほかの上位はスペイン、ブラジル、オーストリア、イタリアと総じてヨーロッパが多く取得している。日本は付与数20日、消化数10日。取得率50%。

>これらの祝祭日と有給休暇を合わせた休暇日数合計を見ると、日本は27日とランキングの中位に入る。

有給休暇の取得に罪悪感を持つ人は、日本では6割近くと過半数を超えている。日本では自分の仕事が終わっていても、同僚が終わっていなければ自分だけ休むのは反感を買ってしまわないかと、気にしてしまうのも一因だろう。

>千葉商科大学の常見陽平氏は、日本人が上司や同僚の目を気にしてしまう背景について、「人に仕事をつける」のが日本型、「仕事に人をつける」のが欧米型だと説明する。

>「『仕事に人をつける』モデルでは業務内容や責任を明確にできますが、『人に仕事をつける』モデルでは、ある人に複数の業務が紐づけられ、仕事の終わりが見えなくなります」











ふーん。










ちなみに、カラスの有給取得率は100%ですが、何か。









特に重要な舞祭やよさこいの日が来ると、家庭の事情が発生します









カラスの場合、生まれた地球が家でございますから、地球で何かが起きると、家庭の事情でございます(イミフ)。









まあ、職場側も心得たもので、知っていてお休みをくれています。









代わりに、忙しい時は週7日でも文句言わずに(ちょっと嘘)働くのでー^^








まあ、お互いの暗黙の了解ですかね-。








>「ヨーロッパでは不定期に4週間程度バカンスを取ることがよくあります。日本人のように休暇中も仕事のメールを気にする人はほとんどいません。『休むために働く』といったイメージです」

>「米国人エグゼクティブは、朝6時に出社して午後2時まで集中して働き、日の高いうちに帰ってプライベートを楽しむ人や、土日も仕事をこなしますが、翌週からはまるまる休んでメキシコで過ごすなど、自らハンドリングして部下やほかのチームが困らないように調整している姿をよく目にしました」










ふふん、なんだか外国人っぽい生活ですな。









もっとも、給料は大して高くないですが(>_<)








と、そんなこんなで、東京舞祭。







ようやく一回目の演舞の準備が整いました!









「春風華憐」さんです^^b








※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。











春風華憐.jpg




春風華憐.jpg
りんごさん。



春風華憐.jpg
みかんさん。



春風華憐.jpg
ぱいんさん。



春風華憐.jpg
さくらんぼちゃん。








この日は天候が曇りで、あまり写真の色が良くないですが・・・。










春風華憐.jpg




春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg






「春風華憐」様には、天候など関係ないのだ~。







春風華憐.jpg
ドン!



春風華憐.jpg
ドドン!



春風華憐.jpg
ドドドン!








皆様、白線の内側までお下がりください。




笑顔ブラックホール様が通過いたします。






春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg







素晴らしい^^









春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



以上、一回目の演舞でした^^





明日からは、ちょっと変わったチーム様や今まであまり見なかったチーム様をご紹介!





ではまた明日~^^






この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/26(水) 09:09:59|
  2. 春風華憐
  3. | コメント:20

東京舞祭~春~(2017)~STAR☆MUSIC~

STAR☆MUSIC.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM &EF35mmF1.4L ⅡUSM









yatagarasu3.jpg こんにちは、写真整理をがんばっています、カラスです。









色々な方からのコメントにあったように、写真の整理に追われております










あーでもない、こーでもない、とかブツブツ言いながら、PCとにらめっこです。










とりあえず、29日30日、江戸東京博物館でもう一度舞祭があるので、










そちらに参加するチームさんは、早目にうpしておきたいところ








とはいえ、限られた時間に膨大な写真ということで、あわわ( ;´Д`)って感じです。










やはりここは写真を選り分ける全自動ロボットか何かで…。










ロボットといえば、こんな記事が…。








<新世代グマと向き合う>追い払いロボに期待






>東北6県で昨年度、ツキノワグマの出没が7000件を超え、市街地でも目撃事例が目立った。秋田県内では鹿角市で山菜採りの男女4人が相次いでクマに襲われ、死亡する事故が起きた。出没件数の増加や事故の背景には、臆病とされるツキノワグマが人を恐れない「新世代グマ」に変容しつつあると指摘する専門家もいる。

最長7メートルになるステンレス製の腕を伸縮させ、ガシャガシャと音を立てて4本の脚で移動する。動きも音も派手なロボットは、秋田県立大システム科学技術学部の斎藤敬准教授(47)=医療工学=が、クマなど鳥獣被害の軽減を目指して開発に取り組む「動物型ロボットかかし」だ。

>ロボットかかしの実用化には、農作物の被害に悩む農家などから、畑に近づくクマが減るとの期待が寄せられている。一方で、狩猟関係者の中には、実際に効果があるかどうか懐疑的な見方もある。








うーむ、最長7メートルになるステンレス製の腕を伸縮させ、ガシャガシャと音を立てて4本の脚で移動…。














なにそれ、怖い(;´Д`)







ぶっちゃけ、クマよりも怖いかもしれん。ああ、だから効果があるのか、納得('Д')









一方で、狩猟関係者の中には、実際に効果があるかどうか懐疑的な見方もある。














駄目じゃん…( ;´Д`)














まー、ロボットができることは、まだまだ少ないのかもしれませんねー。










ということで、カラスも黙々と写真を選ぶのであります。













本日は、すごくお久しぶりのチームさんをご紹介します。










が!!!










もしかすると、かなり印象の変わったチームさんになっているかもしれません。









6年生が卒業して、前いた顔ぶれの皆さんがかなり減ってしまい、多くの新人さんが入れ替わりで入りました。










「STAR☆MUSIC」さん。









新生の「STAR☆MUSIC」さんであると言っても、過言ではないかもしれませんね^^







ちょっと、うpしてみます。






※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。









STAR☆MUSIC.jpg
まあ、よく知っている顔の方もいますが。









STAR☆MUSIC.jpg
人数もちょっと少なめですが・・・。









STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg





STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg





STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg




STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg



STAR☆MUSIC.jpg









うーん、やはり前とは少し違った印象ですねー。




というか、顔がわからないので全員撮れたか謎であります( ;´Д`)




後で関係者の方に聞いてみましょう( ;´Д`)







他のカメラマンさんとお話ししたのは、




「これからまた成長していくんだろうね」ということ。















前の強烈なまでのパワーは今はまだあまり感じられませんが、








その分、今後の成長が楽しみですね^^






カメラマン的には、楽しみがまた一つ増えました、ということで^^










ではまた明日~ノシ





この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/25(火) 07:47:14|
  2. STAR☆MUSIC
  3. | コメント:19

東京舞祭~春~(2017)~前振り~

28春風華憐
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM











yatagarasu3.jpg こんにちは、疲れ切ったカラスです。










東京舞祭2日間、お疲れ様でしたー。










2日目は晴天にも恵まれ、とっても良い環境で撮影できたように思います。










座りっぱなしで写真を撮ったので、お尻と腰が今も痛いですが、とても楽しめました^^










今年はあまり枚数撮りませんでした。











計算したところ、去年ほどではなかったです。










去年は2日間で38000枚でしたが、今年は。
























29723枚でした。










とにかくスピード速いチームさんは、勘で連写を被せないと撮れないので^^;










で、早速まずは○○さんです!とか紹介したいんですけど・・・。










3万枚をそんな一瞬で整理できる超能力を持ち合わせておりませんので、










とりあえず、どんな状況だったのか、概要を写真とともにお送ります。










※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。












初日は天気が曇り空でしたが、昨日総踊りでお見せしたように、最後まで撮影できました^^










東京舞祭ぐらいでしか見られないチーム様もたくさんいらっしゃいました。







06柏木はやぶさ連
「柏木はやぶさ連」
さん





09_e☆dance
「+e☆dance」さん





03_e☆minimini
「+e☆minimini」さん





あまりに多すぎて載せられない^^;
※1日目約30チーム、2日目約50チーム。








むろん、いつもよく撮らせてもらっているチーム様もたくさん^^










04春風華憐
「春風華憐」さん





15Shanti.jpg
「Shanti」さん



21麗・夏桜組
「麗・夏桜組」さん


22STAR☆MUSIC
「STAR☆MUSIC」さん









ちなみに、2日目。







晴天の下だったので、なんとも良い感じで一日過ごせました(暑かった^^;)。







もう、何か色々なチーム様の写真があって、カラスのHDDはカオス状態です^^;








20170424.jpg
やはり東京舞祭でしか見られないチーム様もいたり。



2017042402.jpg
よさこいもあり。



2017042403.jpg
うーん、これはタヒチの踊り・・・?









むろん、2日目も春風さんのお姫様は笑顔全開。








2017042404.jpg
国宝級の笑顔。






ということで、写真の整理をして、明日からうpしていきたいと思います^^










そんではまた明日~ノシ









この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/24(月) 09:26:10|
  2. 舞祭
  3. | コメント:24

東京舞祭~春~(2017)~総踊り~

東京舞祭.jpg
5DmarkⅢCanoEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、カラスです。










2017年4月22日、上野恩賜公園。










000.jpg
東京舞祭~春~、開催であります。








※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。







000-3.jpg


東京舞祭.jpg



東京舞祭.jpg








思えば、昨年の東京舞祭をきっかけに、カラスは完全に舞祭の世界にはまってしまいました。








それ以降、色々なチーム様の写真を撮りましたが、










やはり、このチーム様でしょう^^










東京舞祭.jpg
「春風華憐」さん。





OP総踊り時に、目の前にいらっしゃったので、まずは「春風華憐」さんから、撮っていきましょうか^^









東京舞祭.jpg





東京舞祭.jpg



東京舞祭.jpg











ちなみに、今回初めて撮らせてもらうのが、










東京舞祭.jpg
さくらんぼちゃん。










東京舞祭.jpg



東京舞祭.jpg




東京舞祭.jpg






そして、「春風華憐」さんの東京舞祭のときのお約束と言えば、










一人総踊り。
※みんながしゃがむところで、一人踊ること(造語)。









東京舞祭.jpg
みんながしゃがんだ瞬間…。









東京舞祭.jpg
颯爽と立ち上がり舞うみかんさん。



東京舞祭.jpg










もちろん、「STAR☆MUSIC」様もいらっしゃいます^^









東京舞祭.jpg



東京舞祭.jpg











東京舞祭.jpg
ってことで、まずはOP総踊りでした!!









明日は場所取りのために、6:30に会場入り(9:00開幕)。










それでは、また明日、もう一日がんばってきまーす^^










ではー^^ノシ










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/23(日) 01:05:42|
  2. 舞祭
  3. | コメント:17

ウニクス伊奈 周年祭よさこいダンス 2017 -坂戸わいわい連-

坂戸わいわい連.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4LⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、孤独ってなんだろうと考えるカラスです。









土星探査機カッシーニ、観測に幕 13年間の活動終える








>米航空宇宙局(NASA)の土星探査機カッシーニが近く、土星に落下する軌道に入り、13年間にわたった観測を終える。カッシーニはこれまで、土星の輪や表面のしま模様の詳細な画像や、衛星エンケラドスに生命が存在可能な環境があることを示唆するデータなどを地球に送ってきた。

>カッシーニは22日午前(日本時間同日午後)、衛星タイタンに約980キロまで接近。タイタンの重力を使って軌道を変え、26日には、土星の表面と最も内側の輪の間を通る軌道に入る。その後、土星を22周し、9月15日に表面を至近距離から観測しながら落下し、役割を終える

>カッシーニは、1997年10月に打ち上げられた。2004年に土星軌道に入り、本格的な観測を開始。当初予定した4年間の役回りを終えた後、2度にわたり期間を延長した。燃料が少なくなっており、制御不能になる前に処分する。









まあ、役目を終えたら消えるのは、物も人も同じですが。










地球で生まれたカッシーニが、土星での作業を終えて、消えていく。










感傷的になってしまうのは、カラスだけですかねー。








しょせん物ではあるのですが、自分はどうなんだろう、とか思ったりします。










役目が終わったら消えていく点では、全く変わらないような気がします。








ただせめて、自分の属していた空間で生涯を終えたいなー、なんてふと思ったりします。









最近は、病院ではなく自宅で最期の時間を過ごす人が多くなってきているようですが、なんとなく気持ちがわかるような気がします。









こう、ビックイベントの前って、後何回これを見られるのかなぁ、来年もまた見られるのかなぁって不安になったりしますね。









さて、カッシーニちゃんにはお疲れ様といったところで、本日はウニクスのよさこい。










「わいわい連」さんです。










熊谷の2回目をうpするつもりだったのですが、晴天のウニクスよさこいの方が綺麗に撮れているのでこちらをうpします。








※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。







坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg



坂戸わいわい連.jpg


キッズが強いチームは強いの法則。





御見事でした。







それでは、東京舞祭~春~。










がっつり撮ってまいります。









では~ノシ








この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/22(土) 01:47:34|
  2. よさこい
  3. | コメント:15

熊谷さくらよさこい(2017) -team清門(GP受賞演舞、総踊り)-

team清門.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8ISⅡUSM &EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、カラスです。









土曜日、日曜日は東京舞祭ですよー。










土曜日はちょっぴり降りそうな予報(降水確率30%程度)ですが、日曜日は晴れ。









万全の状態をもってして、東京舞祭でございます。










ちなみに、23日は埼玉の方でもよさこいがあって、「team清門」さんたちが踊られるとのこと。








とりあえず、カラスは現時点の予定では、22日23日ともに東京舞祭に行きます。










二日間にわたるビッグイベント、昨年は38000枚とかいう意味不明な枚数の写真を撮りました。









さすがに踊りもおぼえてきたので、昨年のような枚数にはならないでしょう^^;










全然話題変わりますけど、、なぜか春なのに、北海道ではインフルが流行っているらしいですね。








「まさか…」 インフルエンザ まだ"猛威"振るう 札幌で学級閉鎖"続出" 北海道







>「今季は2~3月に大きな流行がなかった。かからなかった人がかかっている。だらだら続いているのが特徴」

>流行して一気に収束しないため、感染者が常にいる状態が、原因の一つと言えそうです。また、4月ならではの背景も。

>「乾燥するとウイルスは活発になるし、学校が始まって2週間くらい。子どもにストレスがかかってくるのも重なっている印象」

>春先の北海道は、冬に引き続き乾燥状態が続き、ウイルスが勢いを保てる環境がまだ整っているのです。

>また、寒暖差による体へのストレスや、新入学や新生活などで、精神的にストレスがかかることも、抵抗力を下げる要因といえそうです。









まったくもってして、思いのままにならないのが「自然」ですね。









風景写真を撮っているカメラマンさんたちは、雲とか風とかの影響でよく苦労されていると思いますし。










鳥を撮る専門のカメラマンさんは、そもそも鳥が来ない可能性があります。










今度の土日こそはしっかりした撮影ができそうなベストな日に見えますが、あけてみないとわかりませんね。








逆光すぎて撮れない、なんてこともありますものね。









一方で、自然の条件がベストでも外すこともあります。










撮らねばならぬ時こそ外す。それが八咫烏クオリティ








本当に撮れるかなぁ、っていう心境がドキドキでなかなか楽しいです^^











そんなこんなで本日は、熊谷さくらよさこい。







「team清門」さん。これで熊谷の分はラストです^^














※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。












受賞演舞。







team清門.jpg







よさこいも舞祭も、イベントでは、勝利したチームが最後にもう一度踊ります。









ただし、今回は「team清門」さんに異常事態発生。










あれっ???


















team清門.jpg










旗が???










team清門.jpg









「妃龍」さんの旗になってる( ゚Д゚)









どうも、グランプリ取れると思っていなかったそうで、旗とか片付けてしまっていたらしいですね^^;










で、代表様の長男さんが慌てて「妃龍」さんから、旗を借りてきた、と。










nice機転










team清門.jpg



team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg










そのまま総踊りに突入。










team清門.jpg




team清門.jpg




team清門.jpg





やっぱり、このチームさんは撮っていて楽しいなぁ、って思いますね。







純粋によさこいを楽しんでいる子供たちの写真は、撮っていて救われる気がします。










土日の東京舞祭でも、楽しんでいる人たちの写真が撮れると嬉しいですね^^










ではまた~ノシ










team清門.jpg









この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/04/21(金) 08:55:38|
  2. よさこい
  3. | コメント:24
次のページ

プロフィール

八咫烏(虎視眈々)

Author:八咫烏(虎視眈々)
2015年目覚めたアマチュアカメラマンです!色々やります!

来場者数

カテゴリ

本日の記事 (1554)
よさこい (1776)
阿波踊り (399)
いなせ連 (36)
舞蝶連 (41)
北浦和阿呆連 (31)
舞祭 (287)
BANDO Happy 舞夢 (23)
春風華憐 (48)
STAR☆MUSIC (47)
ダンス (112)
おっさん散歩 (153)
民謡舞踊・和太鼓など (22)
アイドル/ミュージカル (5)
花火 (2)
動物 (18)
風景写真 (4)

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

お気に入りのお店

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる