
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF300mmF2.8L IS USM

こんにちは、天も地も大騒ぎ、カラスです。
皆既日食「史上最悪の渋滞も」100万人移動か
>米本土では38年ぶりとなる皆既日食が21日、西海岸オレゴン州から東海岸サウスカロライナ州まで14州を横断する。
>本土を横断する皆既日食は99年ぶりで、米ワシントン・ポスト紙は「周辺から入り込む車で史上最悪の渋滞になりかねない」と報じている。
>皆既日食はオレゴン州で同日午前10時過ぎ(日本時間22日午前2時過ぎ)から始まり、約1時間半をかけて本土を横断する。平日の日中にもかかわらず、皆既日食を見るため100万人以上が車で移動するとみられ、米連邦道路庁は「ここ数年で最大の交通の混乱につながりかねない」と注意喚起している。14州の多くでは渋滞緩和のため21日は道路工事をしない計画だという。州政府などは、空が急激に暗くなる皆既日食の時間帯は路肩に車を止めず、観察する場合は、事前に安全な場所に車を止めるよう要請している。道路上の電光掲示板で「空が暗くなっても、ブレーキを踏まないで」と呼びかける予定だ。
スケールのでかい数字と対応の地味さのギャップに、ちょっとニヤニヤであります。
たで、
結構、マジで困る面もあるらしく。
21日の皆既日食で太陽光発電ピンチ! カリフォルニアで電力560万キロワット消失
>米国で21日に観測される見込みの皆既日食が電力供給の懸念材料になっている。月が太陽を完全に隠すことで、太陽光発電の出力が一時的に減少するためだ。普及が進むカリフォルニア州では出力が561万キロワット失われるとの試算もある。
>各地の観測時間は最長2分40秒と短いが、部分日食も含めると太陽が遮られる時間は約4時間に及ぶ地域もある。米国の太陽光発電の出力は計4470万キロワット(3月末時点)と5年前から約9倍に増えており、電力供給に大きな影響を与える可能性がある。
>例えば、米企業の試算によると、カリフォルニア州は出力計1830万キロワットのうち561万キロワットが一時的に減少する。日本の標準家庭で契約容量が30アンペアならば、約187万世帯分に相当する。
>米通信社ブルームバーグは、「日食で(全米の)太陽光(発電の出力)が原子炉9基分に当たる900万キロワット以上減少する」と報じた。夏場のエアコン使用で電力需要が膨らむ中、「卸電力価格の急騰を引き起こす可能性がある」とも指摘している。日食の間、安定供給を維持するためには、火力発電など他の電源の出力を上げて調整する必要がありそうだ。単純に皆既日食を楽しむってわけには、なかなかいかないようですね~。
まあ、ある意味、数百万人が参加するイベントが空で行われるわけですから、影響大であります。向こうのカメラマンたち、大忙しでしょーね。さて、カラスも本日は忙しいので、チャッチャッと写真をうpしていきますよ~。
多摩センター夏祭りから~。
「調布よさこい 舞夢」さんです。多摩のほうのよさこいってよく知らないんですけど、思った以上に良いチームが多かったです。※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。








なんか、バレリーナみたいですごいですね~。さてさて~、夏の終わりに向けて、お仕事がんばりますよ~。
9月になると、例年のごとく土日が仕事になります。あんまり気軽に撮影に行けなくなりますね~、残念_(:3」∠)_ま、これも例年同様、原因不明の腹痛が発生する可能性はありますが^^そんではまた明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。

イベント写真ランキングテーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
- 2017/08/22(火) 03:50:27|
- よさこい
-
-
| コメント:29