fc2ブログ

カラスの足跡

よさこい、阿波踊り中心の写真ブログです。掲載されている写真は無断転載禁止とさせていただきます。

第1回東京舞祭SP~101&ラビット~

101&ラビット.jpg
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM









yatagarasu3.jpg こんにちは、またぜひ来年も、カラスです。











いよいよ31日、大晦日ですね~。











カラスの足跡は、基本的に年がら年中お祭りですので、年末年始だからといって、何かが変わるわけでもないのですが、願わくば来年も、このように平穏なうちに年末が迎えられるとうれしいですね^^









カラスの年齢ともなると、友達でも早期リタイア組さんが出てきます。









職場の同い年さんは、一昨年脳腫瘍で帰らぬ人となりました。









やはりもっともっと写真が撮りたいので、なるべく長生きしたいですね~。









そーいえば、昔、青森県の寿命がもっとも短いと文章だけあげたことがありますが、なぜ青森県はそんなに短命となるのか、記事がありました。









青森県はなぜ早死にするのか 平均寿命最短でV9、衝撃的すぎる食生活





>「塩分は多く摂って野菜は食べない食生活、喫煙率の高さ、多量飲酒者が多いこと、運動不足などが挙げられ、これらが複合的に原因になっていると見ています。塩分については、昭和40年代から問題視されていますが、味覚は一朝一夕には変わりませんからね」





>「がん検診の受診率は全国平均並みですが、受けるのが遅く、見つかったときには重度になっていたり、再検査になっても来ない人が多かったりします。特に冬は病院に通いにくい事情もあるでしょうが、病院に行きたがらない人も多い





まあ、記事に曰く、








青森県民さんは週2日は朝ラーメンに赴き、濃いめの味付けを好んでいるのだとか。









>「市場で買い付けを終えてから週2回は朝ラーメンに来るね。スープはほとんど飲み干すよ。普段から塩っ辛いのが好きで、朝はすじこや漬物とご飯。昔は塩じゃけにもドバドバ醤油をかけていたよ。しょっぱくないと美味くないじゃん」





>「酒、タバコ、塩っ辛いものはやめない。この間、同級生が脳卒中になったけど、青森の人は、早死にしてもいいや、と思っている」





まあ、記事自体は「下」に続くようですが、やはり節制のない食事などが原因のようですね。








もっとも、青森県民さんみんながこんな食生活しているわけないのですが^^;








塩分に関しては、カラスも人の事言えません。









ついつい濃いめに味付けしちゃうんですよね~。









睡眠不足もひどいし、癌家系だし、塩分多いし。








でも、自分のやりたいことをやらずに長生きしてもそれはまた無意味な気がしますね。









どれだけ生きられるのかってのは、実際にわかりませんが、未来に希望を向けつつも楽しくおかしく最期まですごしていけたらな、って思います。









後何年、自分は大晦日を迎えられるのかな、なんてことをふと思ったりしたわけでありました。










何気ない日々を大切に。感謝を込めて。










さて、本日は、おそらく今年度最後のチームさんになります。









よく知っているチームさんにしようかとも思ったのですが、あえて、全然知らないチームさんにします。









もともとカラスは、チーム関係者さんと知り合うためにカメラを持ったわけではないです。









何度も写真を撮っている流れで、仲良くさせてもらったチームさんや運営さんはいますが、基本はカメラマンはボッチで撮るのがベストだと思っています。















なので、今年度の最後のチームさん、全然知りませんが、祭りの雰囲気全開。









真冬に舞い込んだ真夏の踊り。










「101&ラビッツ」さんです。














※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。








カラスの足跡から、夏の気配が消えることはありえません。









101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg






101&ラビット.jpg




101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg



101&ラビット.jpg







全ては撮らせてくださった、全ての被写体様のおかげです。本当にありがとうございました<(_ _)>








同時に、来場者の皆様。







今年1年間、誠にお世話になりました。









当ブログが今年2周年を迎えられたのも、全て来場者様がたの温かいご支援、コメントのおかげであります









深く感謝いたします。ありがとうございました<(_ _)>









今年、最後の1枚です。29日、ちょっぴり撮ってきました^^














0000011_20171231014032299.jpg









ではまた来年^^








よいお年を~ノシ










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/31(日) 01:43:00|
  2. 舞祭
  3. | コメント:29

カラスの足跡 特別篇 伊豆高原の旅~カピバラの入浴(上)~

ご注意!!








この記事は、おっさんが、ただ散歩している記事です。








それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^
























うーん、重たい荷物を持ちながらの坂道はつらいのう










シャボテン公園.jpg












あ、あそこにベンチがありますよ。座りましょう。










シャボテン公園.jpg
なんということ・・・。













シャボテン公園はですね~、休日はバスが出ているのですよ、この坂道。










残念ながら、カラスが遊びに行った日は平日なんですよね~。









平日に動物園に来るやつなんかに、バスは必要ねぇ!って感じですかね。









着きました。








1年ぶりのシャボテン公園。










シャボテン公園.jpg
うむ、懐かしのでか頭。









そして、1年ぶりの再会。









シャボテン公園.jpg
ラマちゃん








ラマちゃん、お元気でしたかね?








シャボテン公園.jpg
相変わらず、そのクセなおってなのね・・・









なんか目に見えない何かを補給しているのかねぇ・・・。










シャボテン公園.jpg
うれしそうに尻の臭いをかぐな。







ほれ、エサだぞ。










シャボテン公園.jpg












シャボテン公園.jpg
この雑草が一切れ200円ってのがまたなんとも・・・。









シャボテン公園.jpg
丸太の間から、ニュッと顔を出すな。









シャボテン公園.jpg
シャボテン公園は、こんな感じでエサをやることができます。(有料)










エサの代わりにラマちゃんが教えてくれた情報によると、1時半から「やる」とのこと。











今回こそは、ヤツを撮らねばなるまい。










と、地面に巨大なフンが。











あいつの仕業か・・・










シャボテン公園.jpg









すっごい羽。









さてさて。









今回の伊豆高原の旅は、「去年の忘れ物」がテーマです。








去年、見ていかなかったんですよね~。










「カピバラの入浴」









カピバラ、今では色々な動物園で入浴しているところが見られますが、なんでもカピバラの入浴はシャボテン公園が最初らしいです。








シャボテン公園.jpg
今年35周年らしいですよ~。









お、いました。








シャボテン公園.jpg









とはいえ、まだまだ時間に余裕がある様子。








エサを食べているのを見学します。









シャボテン公園.jpg









シャボテン公園.jpg
なんか、舌と指でETしているみたい・・・。









カラスもエサをやろうかな、とエサを売っているコーナーを見たら。











あれれ?











あれれれれ?












エサがない。













なんかですね、カピバラのエサ売場にエサが・・・あ!

















シャボテン公園.jpg
お前、絶対に怒られるぞ・・・。













続く・・・。










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2017/12/30(土) 02:51:08|
  2. おっさん散歩
  3. | コメント:26

とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り(2017)~らんぶるみなみ~

らんぶるみなみ.jpg
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM











yatagarasu3.jpg こんにちは、世の中には知らないほうが良い事もあるのです、カラスです。










今年も残すところ、あと3日。









大変ありがたいことに、29日、本日はお休みをいただきました。









今年も終わりともなると、一年間を振り返ると同時に、やはり来年のことが気になります。










来年の今頃は何をしているのだろうか。









カラスは都合の良い運命論者なので、過去はもともと定まっていたもの、未来は揺れ動くものと認識しています。









未来はなんらかのアクションにより、バタフライ効果みたいに変化する可能性が高いもの。








過去に関しては、完全に運命論者。あのときは、もうこうするしかなかった。こうとしかならなかった、って考えるようにしています。











まあ、簡単にいうと、反省を全くしない性格と言いますか。








ところで、今の世の中には、どうしても「自分」を通して未来にアクションを起こしたいと思う人々もいるようで。










遺伝子検査ビジネス、情報保護など定めた指針順守は6割止まり…厚労省研究班




遺伝子検査ビジネスは、自分の細胞を送ることにより、自分の遺伝子を調査。体質や特性、病気になりやすいかどうかなどを調べるビジネスです。









しかし・・・。









>■「同じ検体で異なる結果」など…苦情も

全国の消費生活センターには、「同じ検体を送ったら異なる結果が返ってきた」「信じられない結果が出た。精神的におかしくなり、精神科に通院している」「検査に基づき健康食品を薦められた」などの苦情が多数寄せられている。









まあ、この手の先駆けたビジネスは、法整備されるまではこんなものだろうと思いますが。









このビジネスにはまる人たちは自分の特性を知ってどうするのだろう、と思います。









>「信じられない結果が出た。精神的におかしくなり、精神科に通院している









ここまでくるとすごいですね。









未来が現在を縛っている。










この手のものは占いと大して変わらないと思うのですよね~。









良い結果が出たら、それを信じる。悪い結果が出たら、それが全てではないと考える。









人間って、目の前にある対象をいかに自分に都合良く変えていけるかで、幸せの度合いが変わるのでは、って思います。









どう考えても悲劇なことでも、見方によっては喜劇になると思います。










色々言いましたが、要は。









この一年間はこれでよし。来年もやりたいように、都合良く生きていこう」ってことですね~。









未来も過去も現在も、ちょっといい加減なぐらいがちょうど良いと思います。もっとも、そうやって、割り切れないものが多々あるので、面倒なのですが~。









さて、本日から伊東市で行われたとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りの写真も出してきます。









1番手にくるのは、やはり伊東のチームさんがよいでしょう。









そもそも伊東市のソーズラに行こうと思ったのは、東京での出現率の低いチームさんを追いかけてのことです。









今は変わってしまいましたが、ちょっと前の曲におおはまりしました。








その曲聴くためにソーズラに行ったといっても過言でないこちらの地元チームさんから。









「らんぶるみなみ」さんです。










※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。










例年同様、サンタさんで^^









01.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg



らんぶるみなみ.jpg








小さなサンタがそこら中で踊っていました^^b









とにかく、ソーズラ祭りは、寒い・暗い、が特徴なので、なかなか良い写真が撮りにくいのですが~^^;








今後もちょっとずつ写真を出していきたいと思います、たぶん^^;










さて、今日はせっかくのお休みなんて、撮りたいものがあるので行ってきます、たぶん。









明日、明後日と仕事なので、あんまり無理しない範囲で~^^;









ではまた明日~ノシ







この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/29(金) 06:57:47|
  2. よさこい
  3. | コメント:30

カラスの足跡 特別篇 伊豆高原の旅~大室山(下山)~

ご注意!!








この記事は、おっさんが、ただ散歩している記事です。








それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^



























0002_20171228040139a1d.jpg
はい、バーあげて!バーさげて!バーあげたーら、バーさげない!
















申しわけない。






パニックで己を見失っていたようです。













0003_20171228040140cac.jpg
到着。さらば、ハイヨー!シルバー号!!(仮)










0007_20171228040141061.jpg









あっ、アーチェリー場がある。










0008_201712280401432c3.jpg











0009_201712280401448cb.jpg
神社なのか、アーチェリー場なのか。









行ってみると、巫女さんが矢をつがえて待っているので注意(嘘)










0014_20171228040146f63.jpg
スロープであがるか。










0015_20171228040147a03.jpg
階段で上がるか。










男は黙って、階段でしょう。











0016_201712280401495a2.jpg
ブーッ!!ハズレ、お帰り下さい。










ふんふーん🎵と。










0019_20171228040150508.jpg



0020_2017122804015283e.jpg



0021_20171228040153a2e.jpg



0022_20171228040155e93.jpg



0023_2017122804015795c.jpg









どうやら山頂についた模様。看板があります。










0025_201712280401586ca.jpg








っていうか、









00001_20171228041209c72.jpg
+αってなんのことだし(;´Д`)















0026_20171228041314d75.jpg


















君は、





0027_2017122804025948d.jpg
他人に注意する前に、











0028_20171228040301f87.jpg
自分の足元に注意すべきだな。










見えないところにこそ、教訓が含まれているのです










0030_201712280403024ee.jpg



0001_2017122804013753a.jpg










ところで、みなさん。








ここで、問題です。









0031_201712280403040f3.jpg
リフトで怖いのは上りと下り、どちらでしょうか。











正解は、











0032_2017122804030531c.jpg
下り。











0033_20171228040307df5.jpg
ひやあああああああああああああああ(;´Д`)












パニックになったおっさんの症状1









0034_20171228040308efd.jpg
遠くを撮って現実逃避。











パニックになったおっさんの症状2


















やたらと切れる。









0035_20171228040310e5e.jpg
「飛び降りるわけねええだろおおおおおがぁ!!!!!!」(#`皿´) 











パニックになったおっさんの症状3











0036_201712280403117af.jpg
もはや何を撮っているのかわからない。









途中でリフト停止したとたん、前のほうのリフトにのっていたママさんが、




「あらー、どうする〇〇君、リフト止まっちゃったよ~。一生このまんまかもね~ウヒヒ」





とか言った瞬間に殺意をおぼえたのは、気のせいではないはず。






ってか、








0037_201712280403136b0.jpg
ぶっちゃけ、この角度の下りはないわー…(;´Д`)









続く…。









この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2017/12/28(木) 04:31:04|
  2. おっさん散歩
  3. | コメント:25

第1回東京舞祭SP~EMI Dance Team~

EMI Dance Team.jpg
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM









yatagarasu3.jpg こんにちは、1万9千人って多いですよね、カラスです。









今日は伊豆高原の旅の記事の更新にしようかと思ったのですが、仕事が忙しく帰宅が遅くなったので、また後日^^;









なかなか年末年始は時間が取れません。









どうも熱海から慌ただしい感じが続いていますね。









熱海に行って、今回一番残念なのは、温泉につかることができなかったってことでしょうか。









まだ温泉につかってノンビリと、って歳でもないのですが、その場所まで行ってつかれなかったというのはやっぱり損した気分です。









温泉と言えば、高齢者などは注意しなければならないという話を、知り合いの高齢者を相手にした仕事をしている専門家から聞いたことがあります。










「温泉で亡くなる人が続出」は本当か 冬場の安全な入浴のポイントとは?





>入浴中に亡くなる人は1万9千人との推計も。ただし温泉で亡くなる人は少ない





2016年の統計では、不慮の事故で亡くなった人が38306名。交通事故5278名。転倒・転落8030名。不慮の溺死及び溺れ水7705名。などなど、となっています。









なお、他のデータでは入浴中の事故は1万9千名ほどとわかっており、そのほとんどが自宅での死亡事故ということらしいです。










まあ、温泉は人の目がありますからね。








安全な入浴のポイントは以下の5点。




(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖める
 
(2)湯温は41 度以下、湯に漬かる時間は10 分までを目安に

(3)浴槽から急に立ち上がらない

(4)アルコールが抜けるまで、また、食後すぐの入浴は控える

(5)入浴する前に同居者に一声掛けて、見回ってもらう








やらかしそうなのは、3と4ですかね^^;










まあお風呂って案外危ないんだよ、ってとこでしょうか^^;









で、熱海にもう一度行く計画、あるいはそれ以外のところに行く計画を立てています。










6月には北海道でYOSAKOIソーランが、8月には徳島で阿波踊り、よさこい鳴子踊りが行われているんですよね~。










んー、ちょっと考え中ですが、ちょっと遠くまで行くのもありかもしれません。











この間の熱海に行って、やっぱり遠征いいな、って思いました。












心も体も生き返る気がします。










旅は決まり切った日常をリセットしてくれるような気がします。









ま、当面は仕事ばかりの現実をそこそこ楽しみながらこなしていくとしますか(-_-;)










さて、本日は急遽、東京舞祭枠を入れます。








facebookなどでも紹介したのですが、なかなか良く撮れたな^^って写真だったので、こちらでも^^









「EMI Dance Team」さんです^^











※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。








EMI Dance Team.jpg

EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg




EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg



EMI Dance Team.jpg


EMI Dance Team.jpg




川崎のチームさんなんです。ジャンプシーンが撮りやすくて、ありがたいです^^










さて、いよいよ仕事の忙しさMAXレベルへ。









不良中年も珍しくカメラを忘れてがんばっております。








まるべく早目に伊豆高原再開したいと思います~。









ではまた明日~ノシ










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/27(水) 02:36:32|
  2. 本日の記事
  3. | コメント:24

第1回東京舞祭SP~春風華憐~

019_201712260333087c3.jpg
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM








yatagarasu3.jpg こんにちは、昔ゲーセンでバイトしていたカラスです。









UFOキャッチャーやクレーンゲーム。










その言葉を見て、みなさんなら何を思い浮かべるのでしょうか。









もしかしたら、あまり良い思い出はないのではないかと









ちなみに、前も言ったかもしれませんが、昔ゲーセンでバイトしていたころ、カラスはUFOキャッチャーの設定をいじっていた事があります。









今はどうかは知りませんが、当時は輪ゴムを使ってアームの強さを調整していました。









アームは強い設定でも弱い設定でも良いのですが、条件はたった一つ。









「必ず景品が取れること」









景品を配置し終えたあと、取れるかどうか試してみます。









すぐ取れてしまったら、これは失敗









あの景品、ものによっては1500円ほどもします。











お客さんには、最低でも2000円ぐらいは使っていただきたいところです。










かといって、全然取れないとこれまた詐欺になるので、「まず、1回目で倒して、2回目でここにもっていく。3回目でこうやってすくう」みたいに、取り方がわかっていないといけません。










以下の記事は「絶対に取れない状況を意図的に作ってしまったケース」ですね。












絶対取れないクレーンゲーム 摘発前に潜入取材





>警察は大阪や京都にある同じ系列のゲームセンター5店舗を一斉に捜索。運営会社の社長・大平剛史容疑者(33)ら7人を「詐欺」の疑いで逮捕しました。クレーンゲームで「高額商品がもらえる」とうたいながら、絶対に景品が取れないようゲーム機の設定を変えていた疑いがもたれています








ちょっと意外だったのは、景品は800円以下と定められているといったところ。








1500円の景品とか、実際たくさんありましたけどね~^^;








まあ、その当たりは暗黙の了解的な世界なのかもしれません。









いずれにせよ、客も店員も、欲をかくとろくなことにならないという好例でしたね。








クレーンゲームで欲をかくと、景品でなくて自分がつられてしまうと言う好例だと思います。









一方で、客をうまくつったと思っていた店員も、その実、捜査員によって見事につりあげられたってところでしょうか。









なんともためになるお話でしたね^^b









レンズ沼、カメラ沼にずっぽりつかって幸せそうな顔しているカラスが言えることではない、ですが。










さて、本日は東京舞祭SPから。









どのチームさんを最初にご紹介しようか困りましたが、やはり東京舞祭はこちらのチームさんからでしょう^^









「春風華憐」さんです。










※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。











5DmarkⅣで「春風」さん撮るのは、初めてですね~^^










春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg


春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg




春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg



春風華憐.jpg






りんごちゃん→りんごさんへの変化がすごすぎてビックリ^^;









時間は刻一刻と流れているんですね~。









まあ、










春風華憐.jpg
笑顔ブラックホール様であることは変わらないですが^^b










子どもたちもやがては大人へ。








まあ、カラスほどおっさんになると、滅多なことではもう変化しないから安心です。







横に向かって大きくなる危険はありますが(-_-;)








「春風」さんの写真はまだまだあるので、少しずつ公開してきます!









さあ、今日もお仕事がんばりましょう!








ではまた明日~ノシ










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/26(火) 03:55:57|
  2. 春風華憐
  3. | コメント:26

カラスの足跡 特別篇 伊豆高原の旅~大室山(登山)~

ご注意!!








この記事は、おっさんが、ただ散歩している記事です。








それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^



























熱海よ!私は帰ってきた!(byアナベル・ガトー)









なんていうか、ネタが古いのですよね・・・。









ガンダム好きじゃないと、わからんネタ振ってしまった・・・。











001_20171225025548cc1.jpg
熱海です。







おっさん散歩久しぶり~。








しかも今回は超特急の弾丸ツアー、ネタを仕込む暇なんて無いのです。










002_20171225025549205.jpg








004_201712250255501f9.jpg
伊豆高原に到着。









バスにのって、大室山まで10分ほどでしょうか。









今回の弾丸ツアーはいくつか目的かあります。









テーマは「昨年の忘れ物」










昨年の伊豆高原遠征でしたかったけどできなかったことをしてくる弾丸ツアーです。









その1「大室山に登ろう!」










昨年は強風のせいで、大室山リフトが停止。









結局、登れませんでした。









今年は風もそれほど吹いていない様子、これならリフトも動いているはず。








005_20171225025552017.jpg
到着。









006_20171225025553a1b.jpg
おおー、動いとる動いとる・・・。












まあ、正直に告白すると、高いところ嫌いなんですよね。









なぜ、登ろうと思ったし・・・。










でも、山頂近くでカメラを持ったキャラクターがお出迎えしてくれるらしいですよ?









記念撮影をしてくれるらしい。









うーん、でも高いところ嫌だな~。















あ、ハイヨー!シルバー!号(仮)が来てしまった。










007_201712250255559a2.jpg









うわわわ・・・。やめてください…。僕が悪かったです。











うわー…。










008_20171225025556f00.jpg











怖いよー。










なんちゅう傾斜しとるんじゃ。









010_201712250255593cb.jpg









ピンポーン!降ります。ってか降ろせ!













009_20171225025558787.jpg









ゆするわけないだろー!ふざけんな。と思ったら、













前のほうでゆすっているガキお子様が…。










スナイパーライフルで撃ち落としてやろうか、小僧…。










011_201712250306358c9.jpg
誰も飛び降りないから。










012_20171225025601ebc.jpg
だから飛び降りないって^^;











ここまでしつこいと、「飛ぶな!絶対に飛ぶなよ!!」って振りに見えますね。









なんじゃありゃ・・・。








00000_20171225032702e73.jpg










カメラを持ったキャラクターっていうか…、カメラ?

















と!!!!!











ここで一瞬、風のためかリフトが停止。










あわわ…。ひいいいいいいいい(>_<)











必死にリフトにしがみつくカラス。

















014_20171225025605f3a.jpg
「はい、チーズ」

















ブチ○すぞ…、小僧・・・!!
















続く・・・。





この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2017/12/25(月) 03:34:32|
  2. おっさん散歩
  3. | コメント:35

おっさん散歩i n 伊豆高原&ソーズラ祭り&東京舞祭SP ~前振り~  

00000_20171224022329ab4.jpg
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、東京に舞い戻ったカラスです。









帰ってきました。











ちょっと疲れていますが、24日東京舞祭SP2日目で今年度のイベント撮影ラストです。










かなりの強行軍ですが、これでラストだぁぁぁ!って感じで、押していきましょう。










伊豆高原の旅が面白かったので、来年はイベントあるなしに関わらず色々なところに遠征したいですね。









まあ、年末になると決まって同じこと言っているような気もしますが^^;









来年はもっと写真のお勉強をしたいですね。









このシチュエーションでどう撮る?!みたいなとき、「こう撮ってみた!」みたいに自分の写真に説明がつけられるようにしたいですね。









そういった意味合いで、色々な写真を撮ってみるってのもありかもしれません。










初めてカメラを持った気分になって、ゼロからやるつもりで色々なことに挑戦してみましょう。










そう、赤ちゃんのようにゼロに戻るのであります~( `ー´)ノ


















複雑に泣く子は言葉の発達早く 京大、赤ちゃん調査




>新生児は、複雑な泣き方をするほど1歳半で話せる言葉の数が多くなる傾向があることが、京都大教育学研究科の明和政子教授らのグループの研究調査で分かった。泣き声のバリエーションが発達予測の手法となる可能性を示す結果で、国際科学誌に23日発表する。











( ゚Д゚)・・・・。










複雑な泣き方って何?( ;´Д`)









>音域が広く複雑な泣き方をする方が単調な場合よりも検査結果が良かった。早産児は特にこの傾向が強かった。









ああ、なるほど^^;









カラスは「泣き方」を「鳴き方」と勘違いして、あらぬ誤解をしてしまいました。









生まれたばかりの赤ちゃんが、ヒツジやウマやカエルのように鳴いたら、お母さんもビックリであります。








あ、疲れているうえに明日も撮影があるんだった( ;´Д`)









ニュースにくだらない突っ込み入れてないで、さっさと前振り行きます~。










※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。











伊豆高原の旅!









テーマは「去年の忘れ物」










強風で登れなかった大室山登山!









0002_20171224022332b56.jpg








山頂でカラスを待っていたものとは?









0003_20171224022333a2b.jpg








シャボテン公園へ!










懐かしい出会い。










0006_2017122402234705e.jpg










新しい出会い。









0004_20171224022335642.jpg









ババンババンバンバン🎵










0005_20171224022336f39.jpg








ちょっと不思議な野坂オートマタ美術館。








007_201712240223395e0.jpg









とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り。










0007_2017122402233856d.jpg








花火の下での総踊り。











0008_201712240223417b6.jpg









そして、東京舞祭SP。











0009_20171224022342036.jpg



0011_20171224022345326.jpg










感動と興奮の一大巨編!









そのレベルは、まるで小学生の絵日記!











いよいよ明日より公開!!!


























…そりゃ、疲れるわけだ_(:3」∠)_









ってことで、24日の撮影が終わったら、ガーッ!って写真をうpしていきます!!









それでは今年度ラストイベント、東京舞祭SP2日目に行ってきますか!





















ちょっと寝てからね_(:3」∠)_










では、また明日~ノシ








この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/24(日) 03:09:46|
  2. 本日の記事
  3. | コメント:28

秋の阿波踊り 座・高円寺(24連撮影)~志留波阿連~

志留波阿連.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、なんかよい感じです、カラスです。









今、熱海のホテルでこれを書いています~。








とりあえず、金曜日は朝5時に家を出て、そのまま伊豆高原へ。











伊豆高原で、大室山、シャボテン公園、野坂オートマタ美術館と移動してから伊東市へ。








そこでとっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭りを撮影しました。









明日は朝一で東京に帰りますよ~。










観光自体はできたのですが、熱海でゆっくりできないのが、ちょっと残念です。










まあ、来年はよさこい以外の旅行なんかも入れていこうと思っているので、今回の遠征はとりあえずこれでよしとしましょう。









ところで!!!!!










ちょっと不安だったんですよ、今回の遠征。









何分、ほら、おなかピーピーじゃないですか。









電車に乗っている間に、ピーゴロロってなったらいやだなって。









トイレはいたるところにありますけど、一駅一駅の間がちょっと長いですからね。









すぐトイレに行けないってつらいことだなって思いましたね~。









伊豆高原から伊東市への移動中、先頭車両にのったときに運転士さんを見てふと思いました。









「この人たち、トイレ行きたくなったらどうするんだろう?」









答えはこんなところにありました。










電車運転中、急に便意を催したら? 切実なウン行事情










なんつーか、題名がじつに不謹慎でありますね。









まあ答えは簡単で、やはり交代要員を用意するとのこと。






>乗務前にはコーヒーを飲まない、お腹の動きを活性化させる乳酸菌飲料は摂取しないなど徹底した体調管理を行っているといい、誰もが同情を禁じ得ない生理現象とはいえ、「腹痛による交代は恥ずかしい」と捉えている印象を受けました。






ちなみに、乗務時間の長い路線の運転士さんは、携帯トイレを持参しているようですよ。










ちなみに、カラスも撮影の日は水をあまり飲まない。前の日に生もの食べないとかやっていますが。









何分、休憩があまりないイベント(最悪、全くない)の場合、トイレ行っている時間の分、撮れないわけで。









やはりそこは管理していきたいところですね。









ちなみに、仕事に関しては、体調管理なんざぁ一度もしたことありません









これこそ不良中年の鑑たるゆえんであります。





















全く自慢にならない(-_-;)











さて、本日のお写真は、秋の阿波踊り、座・高円寺より。










「志留波阿(しるばあ)連」さんです。











※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。











昭和45年結成、これまたすごい歴史のある連さんですね。









志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg



志留波阿連.jpg








うーん、これまた良い連ですね~。







全然関係ないですが、この記事書いているとき、ホテルの和室でNHK静岡のニュースが流れたんですが、そこではお風呂に入るカピバラの映像が!









いや、実はカラスはシャボンテン公園でNHK静岡さんの隣でカピバラの写真をずっと撮っていたのです。








自分が見ていた光景が、たまたまつけていたテレビのニュースで見られるって面白いですね^^









まあ今日は冬至ですからね、カピバラちゃんだって、柚子湯につかりたくなるってもんです^^









シャボテン公園などの写真は、後日、おっさん散歩遠征編でお送りします~。










さ、冬至ですよ。冬も折り返し地点です!春にめがけて、がんばっていきましょう!!








では、また明日~ノシ








この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/22(金) 23:57:06|
  2. 阿波踊り
  3. | コメント:24

第5回 ふれあいダンスフェスティバル2017 in トレッサ横浜 ~はまっこダンサーズ~

はまっこダンサーズ.jpg
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM









yatagarasu3.jpg こんにちは、この正直者め!、カラスです。









昨日は山手線新宿駅の人身事故なんかもあって、ちょっと困ってしまいました。









カラスが乗っていた一個前の電車でやらかしてしまったらしいです。









まあ、該当する車両に乗っていなかったのは不幸中の幸いでしたが、年末ともなると色々と追い詰められてしまう人がでるものなんですかね。










まあ、人の命がかかっていることなので、そうそう文句も言えず、仕方なく寒いホームでポンポン痛いな~とか思いながら立っていたわけですが。









人身事故が起きるたびに、どうしてそこまで?って思ったりします。









もちろん、カラスだって今まで病気をしたりとか、色々面倒ごとに巻き込まれたこともあるわけですが、幸いなことに一度も本気で死にたいなんて思ったことがありません。









これは与えられた環境に感謝するべきなわけですが、ふと、死を意識するまで追い詰められたとき、自分だったらどうするかな~って思いました。









「全て捨てて逃げる(きっぱり)」










長く悩んだ結果(思考時間25秒ほど)、ずばり上のような結果が出ました。









なんとも理不尽な世の中ですので、色々あるのかもしれませんが、死んだら元も子もないですよね・・・









嘘つこうが、逃げようが、とにかく「いのち大事に」であります









ただ、世の中には不器用かつ正直すぎる人なんかもいるのかもしれません。彼らは嘘をついてでも逃げることををよしとしないのでしょうか。あるいはそんなことさえ、もう考えられない所まで追い詰められてしまっていたのでしょうか。








そーいえば、つい最近、とんでもない正直ものたちのニュースが流れたので、気を取り直す意味合いでもご紹介。たぶん知っている方も多いかと。










“極秘データ”誤送信、談合ばれる 造園業4社を指名停止 /松戸




>市発注公共事業(予定価格1587万円)の入札で談合があったとして、関係した造園業の4社を最も重い9カ月の指名停止処分にした。談合の“仕切り役”だった業者が、他の3社の応札額を記した極秘データを記載したまま市に添付資料として送信。当初は市の調査に4社とも談合を否定したものの、仕切り役の業者がミスに気付いて観念。最後は3社も認める前代未聞の事態となった。担当者は「談合情報が寄せられることはあるが、ここまで明確な物証は見たことがない」とあきれている。










なんとゆー、正直者。












犯罪者が自ら警察に証拠を手渡すようなもんですね^^










むしろ、これは渡された側が戸惑うでしょうね。










「えっ?なになになに?なんで??」って感じですよね^^;









かなり抜けた話ですが、人間なんてちょっと抜けているぐらいでちょうど良いと思います。









何があっても苦笑いしつつ、来年もおかしく楽しく生きていければそれに越したことはないですね。









年末になってくると、そんなことを考えたりするもんです。










さて、本日のお写真はふれあいダンスフェスティバルから。









「はまっこダンサーズ」さんです。












※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。










はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg



はまっこダンサーズ.jpg






キッズダンスもなかなか良いですよね^^









さて、熱海に行きますか~。









午前5時20分の列車で行きます。ほとんど寝れないんじゃ・・・^^;










まあ、スケジュール自体が結構大変なので、精神的には余裕をもつような感じでがんばってきます~ノシ










それではまた明日~ノシ









この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/12/22(金) 00:38:37|
  2. 本日の記事
  3. | コメント:24
次のページ

プロフィール

八咫烏(虎視眈々)

Author:八咫烏(虎視眈々)
2015年目覚めたアマチュアカメラマンです!色々やります!

来場者数

カテゴリ

本日の記事 (1554)
よさこい (1776)
阿波踊り (399)
いなせ連 (36)
舞蝶連 (41)
北浦和阿呆連 (31)
舞祭 (287)
BANDO Happy 舞夢 (23)
春風華憐 (48)
STAR☆MUSIC (47)
ダンス (112)
おっさん散歩 (153)
民謡舞踊・和太鼓など (22)
アイドル/ミュージカル (5)
花火 (2)
動物 (18)
風景写真 (4)

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

お気に入りのお店

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる