カラスの足跡
よさこい、阿波踊り中心の写真ブログです。掲載されている写真は無断転載禁止とさせていただきます。
カラスの足跡 特別篇 ~鉄道博物館(下)~
ご注意!!
この記事は、
おっさんが、ただ散歩している
記事です。
それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^
あけまして、おめてつ!
はいはい、おめてつおめてつ、と(-_-;)
寝台列車だ…。
手であけてください
ただし、さわらないでください。
ちくしょう、バカにしやがって…(;´Д`)
寝台列車も、もう過去のものになりつつありますね~…。
ん??
上昇禁止
。
…どこへ???(;´Д`)
そういえば、定時になると、
真ん中の機関車が回る
そうです。
そろそろ時間ですから、行ってみましょう。
お、ちょうど時間っぽい。
おおーっ、回っとる回っとる。
見つめ合う二人(二台)
実は、ひばりのほうが好き。
懐かしい物がたくさん。
1964年
東海道新幹線開通
。そして
東京オリンピック
。
高度経済成長期
、
日本が輝いていた時代
。
働けば働くほど、夢が思い描けた時代
。
そして、鉄道事業の民営化。
さようなら、日本国有鉄道
。
こんにちは、JR東日本
。
いろんな人乗せ、夢乗せて、
今日も電車は走ります。
とんでもなく広大で、どこか懐かしい香りがする鉄道博物館。
予定した時間では、十分に見て回ることができませんでした。
また、いずれ行ってみましょう。
というわけで、
全3回、お付き合いありがとうございました
。
次回のおっさん散歩は、まだ未定です。
また、どこか面白い場所があると嬉しいですね~。
では、また明日~^^
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
写真日記
- ジャンル:
写真
2018/01/31(水) 01:01:37
|
おっさん散歩
|
コメント:24
秋の阿波踊り 座・高円寺(24連撮影)~写楽連~
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM
こんにちは、危険な臭いがプンプンするぜ、カラスです。
連日、ニュースを騒がせておりますが。
流出被害、金融庁が「コインチェック」処分へ
>金融庁は、不正アクセスにより時価約580億円相当の仮想通貨「NEMネム」が流出した仮想通貨取引所大手「コインチェック」(東京都渋谷区)に対し、週内にも行政処分を行う方針を固めた。
電子マネーですら、まだまだ普及が不十分
であるこの日本。
いきなり仮想通貨とか言われても
、って感じです。
仮想通貨の概念自体は、1995年にアメリカで生まれたそうです。
当時は、電子マネーやソーシャルゲームとセットの概念であり、2009年になってはじめて「仮想通貨」なる言葉が登場します。
そもそも
お金の価値って、「信頼」
だと思うのですよね。
例えば、鎌倉時代、室町時代の日本では、宋銭・明銭など、定期市で中国の通貨が使用されていました。
当時の日本には鋳造技術がなかったというのに加えて、なによりも日本を完璧に支配できていた存在というのがなかったからです。
金本位制とか色々な概念もありますが、基本的には絶対的な支配権をもった存在が保証するからこそそのお金に信頼がある、といった認識だったわけですが~…。
仮想通貨は、仮想通貨自身への信用のみによって価値が保証される
という、なんとも危なっかしいものなんですよね~。
簡単に言えば、
価値の保証をしてくれる存在がいない!
ってことでしょうか。
他人の意見に左右されやすい、保護者がいない子供が右往左往しているって感じ
がします。
結果価値が
バビョーン
とあがったり、急激に
グイーン
って下がったりするわけですよね。
管理体制もずさん。だからこそ、今回のような結果になったわけで。
現段階では、仮想通貨というのは投資でもなんでもなく、
新手のギャンブル
だと思っています。
もっとも、将来的にはどうなるかわかりませんね~。
カラスはこういった系の知識があまりありませんので、上記のはあくまで
素人考え
でありますが。
正直、
パスモがあれば十分
だと思っているカラスには、全く関係のない話ですね~^^;
面白いなって思うのは、
コインチェックで仮想通貨流出 17歳女子ハッカーが犯人特定との噂
>仮想通貨取引所「コインチェック」(東京)で、不正アクセスにより仮想通貨「NEM(ネム)」約580億円相当が外部流出した問題で、
ネット上で日本人の17歳女子高生の天才ホワイトハッカーが、犯人を追跡し、盗まれた通貨の所在を特定したとの見方が広がり
、経緯などを解説するHPが続々と登場している。
こっちのほうがはるかに面白そうです^^
ハッカーって響き、憧れます。
理系の知識ゼロのカラスには、ハッカーって何やっているのか、
もう外国語以上に意味がプー
でありますが^^;
なんか、将来アニメになりそうな予感がしているので、こちらの記事には今後も注目していきたいと思っています。
ただし、
ハンドルネームが「JK17」となっているだけらしい
ので、本当は
女子高生ではなくて、いい歳のおっさんである可能性もある
(むしろ、その可能性の方が高い)
らしいのですが^^;
さて、本日は秋の阿波踊り、座・高円寺から。
「写楽連」
さん
です。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
「東洲斎」
さんがいるなら、
「写楽連」
さんがいても、全然おかしくない道理^^
奴凧踊りなんかも入って、盛りだくさん。すばらしい連さんです^^
さーて、実は今日明日、お休みをもらいました。
今日は家でダラダラ。明日はおっさん散歩ってことで、行き先を探しましょう~^^
もしかすると、二日間とも家で寝ているかもしれませんが^^;
それでは、また明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/30(火) 07:25:46
|
阿波踊り
|
コメント:27
カラスの足跡 特別篇 ~鉄道博物館(中)~
ご注意!!
この記事は、
おっさんが、ただ散歩している
記事です。
それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^
しかし、まあ・・・。
広いところですね~。
たまに自分がどこ歩いているんだか、わからなくなりますよ~。
えーと、ここはどこだ??
×うやきうと ○とうきやう(東京)
大宮は埼玉県、埼玉県、と…。
古今亭ー
×志ん朝 ○志んばし(新橋)
それにしても、
色々な車両
がありますね~、ほんとに。
鉄オタの聖地と聞きましたが、まあ、その手のマニアさんたちは、
車両に頬ずり
したい気分でしょう。
ただし、おさわりは禁止。
これはいわゆる、
最強に近い痴漢防止法
ですな。
お尻に油を塗って、
「さわらないでください。油が塗ってあります」
これには
極悪非道な痴漢も苦笑い
、みたいな・・・。
美空ー
ひばり。
「お嬢仙台に行く」主演美空ひばり
、みたいな。
やまびこ~。
ちょっと中も見て回りましょう。
誰もいない車内って、怖い。
何かいると、もっと怖い。
気のせいかな・・・。
監視されている気がする。
やまびこじゃなくて、あいつは
家政婦の市原悦子
だな・・・。
ゴミ捨て場~、ゴミ捨て場、と…。
あった。
どういうことなの…。
ふふん、どうせ、捨てたところで誰にも気づかれまい。
∑( ̄Д ̄;)ハッ!!
家政婦は見た。
続く…。
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
写真日記
- ジャンル:
写真
2018/01/29(月) 06:38:25
|
おっさん散歩
|
コメント:28
第1回東京舞祭SP~R.D.Kリトルリル~
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM
こんにちは、あーあ、カップヌードルも作れないよ、カラスです。
平和な国に生まれ育った私たちですが~。
ちょっと窓の外(外国)を覗いてみると、そりゃあすごいことになっているようで~。
「終末時計」過去最短の残り2分に 核開発やトランプ氏が影響
>米誌「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・サイエンティスツ(Bulletin of the Atomic Scientists)」は25日、
人類による地球破壊までの残り時間を比喩的に示す「終末時計(Doomsday Clock)」が30秒進み、1953年と並び過去最短の残り2分
になったと発表した。核戦争の懸念の高まりやドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の「予測不可能性」がその理由としている。
2分って(;´Д`)
カップヌードルさえ作れません。
たしか、カラスの記憶が正しければ、
終末時計の針は、1947年は7分前を指していたはずです。
朝鮮戦争が始まる3年前ですね。
それが1989年マルタ会談により冷戦が終わり、ソ連が崩壊した1991年に
17分前
まで戻ったはず。
そこからテロやら世界中の紛争やらが加わって、どんどん時計の針が進んでいき・・・、
そして、
悪の大魔王(トラン○)
が表れて一挙に針が進みました。
なんちゅうか、世界中の国のみなさんが不安に思うのは、○ランプ氏の、行き当たりばったりとしか思えない意思決定ですかね。
TPP止めるといっておいて、条件によっては参加しても良い・・・とか言ってみたり。
人種差別的な発言など昨日今日に始まったものではありませんしね。
噂によると、暗殺をかなり警戒しているとか。
メイドとかは、歯磨きに触るな!ってこんな感じらしいですよ。
日本も今後どういう方向に進んでいくかわからないし、実に不安でありますね。
しかし、こんなニュースもあります。
米朝核戦争は起きない、メキシコの「大魔法使い」が予言
>
「エルブルホ・マヨル(El Brujo Mayor、大魔法使い)」の異名で知られるバスケス氏の新年の予言
は、毎年の恒例行事。政治から芸能、スポーツまで幅広い分野を網羅し、国内では有名人だ。
>そんなバスケス氏の見立てによれば今年、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長のエゴが衝突する事態を心配する必要はないという。「ソードのナイト! 爆弾が飛び交うことはない。彼らは合意に達するだろう」とバスケス氏は予言した。
>ただ、
バスケス氏は2016年にはトランプ氏が米大統領選の共和党予備選で敗北すると予言しており、必ず当たるものではなさそう
だ。
まず、なんていうかね。
誰だよ、お前(-_-;)
ますますもって不安になってきましたが、まあ、我々はその日その日を正しく生きるしか仕方ありませんね。
さて、本日の写真は東京舞祭SP。
「R.D.Kリトルリル」
さん
です。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
なんか、最近柔軟性の高いチームさんばかり紹介しているような(;´Д`)
撮影には全然行っていない身ですが、こういった良いチームさんをたくさん撮っておいたおかげで何とかもっています(;´Д`)
しかし、その撮影に行けない日曜日も、後2回でおしまい!
2月11日から日曜日がフリーになります!!
もっとも、その日はイベントがないようで^^;
なので、2月の18日から、いよいよカラスの足跡に新しい息吹が…!
あとちょっとの我慢だ、がんばれ、不良中年( `ー´)ノ
それでは、また明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/28(日) 00:46:09
|
舞祭
|
コメント:29
カラスの足跡 特別篇 ~鉄道博物館(上)~
ご注意!!
この記事は、
おっさんが、ただ散歩している
記事です。
それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^
トンネルを抜けると、そこは雪国だった(嘘)
うーむ、昨日の新体操ポニョさんと比べると間違いなく固いな、というか
硬い
。
なかよし列車はまだ良いとして、
行先は「修学旅行」っておかしくない
かしら。
どうも8人ぐらいしか座れない様子。
走って行け、走って。
さてさて、
ちょいと大宮に行く予定があったので、そのついでに、鉄道博物館に来ちゃいました~。
観光地といえば、顔ハメ看板や顔出し看板などが盛んですが。
(あの顔をあてはめてパシャッてやるやつ)
これは
ウルトラでかい顔を持っている人専用
のやつですか。
入るときはスイカをタッチするみたいに、この入場カードをタッチします。
いきなり機関車がお出迎え。
機関車の運転席、あの下の穴に首を突っ込むと上からギロチンが降ってきます。
なんか、作業服着た人たちが仕事してる…。
お疲れ様で~す!!
「はいらないでください」
「のぼらないでください」
反抗期
か、君たちは…。
続く…。
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
写真日記
- ジャンル:
写真
2018/01/27(土) 01:27:41
|
おっさん散歩
|
コメント:27
第1回東京舞祭SP~新体操サークルポニョ&オカタイガールズ舞祭隊~
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM
こんにちは、あーあ、ついにやっちまったか、カラスです。
世の中には、越えてはならない一線ってやつがあるもんです。
どんなに仲が良くても言ってはいけない一言。
あるいは、どんなに渇望していたとしても手を伸ばしてならないもの。
我々を縛りつける
倫理
という名の掟。
それを何気ない顔でさらりと越えちゃうことが多いのが、あの国です。
クローンのサルが誕生 中国の研究グループ 今後物議も
>クローン技術によって、全く同じ遺伝子を持つサルを作り出すことに初めて成功したと、中国の研究グループが発表しました。研究グループは、病気の研究に役立つとしている一方、
クローン人間を生み出すことにもつながりかねないため
、今後議論を呼びそうです。
>クローン人間を作ることは各国で禁止されていますが、研究グループは「
霊長類のクローンを作るための技術面での壁は取り除かれた
」と話していて、今後議論を呼びそうです。
羊のドリーさんで懲りとらんかったんか…。
ご存知なかたも多いと思いますが、かつてドリーと呼ばれていた羊のクローンがおりました。
5歳にして関節炎を患う異常な老化現象
が見られ、死亡した羊さんです。
人間の技術は、まだそれに届かないのではないか、倫理的にもそれはまずいのではないか。
大多数の人々の意見が、暗黙の了解となっていた現在。
ついにやっちまいましたね。
ただ、ですよ。
この技術をいかすことができるならば、絶滅した動物を生き返らせたり、ペットの寿命を延ばしたり(それこそ、
死んだペットをよみがえらせることも
)、遺伝性疾患のリスクを取り除いたり、はては、デザイナーベイビー(極端に運動能力や知力が高い人間をつくる)を作ることも可能になるわけですよね。
ただ、そのためにはこのクローン技術、さらに実験を重ねないといけません。
いわゆる
無数の失敗という命の上に、その先の成果
があるわけで。
この中国で産まれたお猿さん、果たしてどれだけ生きられるのでしょうか?
寿命が短く死んだならばそれも問題ですし、これが完全なる成功であったならば、
人類はもう止まれない
のではないでしょうか。
人間の頭だけを移植して成功した話も、つい最近ニュースになりましたが、なんというか倫理もなにももうない世界になってきましたね。
そして、恐るべき知能を持つAIの登場。
まるで風船が膨らむかのように、すごい勢いで
「良からぬもの」が加速
しているようです。
そしてある日を境に、「
パラダイムシフト
(その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること)」が起きる、と。
うーん、
神様が最後の審判のためのウォ-ミングアップを開始したようです
。
ま、冗談はさておき、ちょっと興味深い記事なので今後とも見守っていきたいと思います。
さて、本日は東京舞祭SP。
「新体操サークルポニョ&オカタイガールズ舞祭隊」
さん
です。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
新体操ってことは…。
ですよね~(;´Д`)
うーん、最近体が硬いから柔軟体操でもやってみようかな、と^^;
そーいや、仕事で2月からちょいと異動することになりました。(左遷ではありません。あしからず( `ー´)ノ)
今のところ、引っ越しは必要ないでしょうが、ちょっと生活が変わるかもしれません。
まーた、撮影から足が遠のくようなことがないよう祈っています。
環境によっては、前以上に撮影に行けるようになるかもしれませんが…。
なんつーか、環境が変化するってのは、あまり気持ちが良いことではないわけで。
まあ、流されるままに楽しく生きます~(;´Д`)
それでは、また明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/26(金) 06:18:26
|
舞祭
|
コメント:33
秋の阿波踊り 座・高円寺(24連撮影)~胡蝶連~
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM
こんにちは、新サービスです、カラスです。
日進月歩、日々身の回りでは変化が起きているのですね。
日比谷線車内でBGM試行運用 クラシックやヒーリング曲を放送 東京メトロ
>車両は2017年3月から営業運転をしている新型の13000系電車を使用。東京メトロによると、車内のスピーカーは「高音質ステレオ放送システム」を搭載し、よりクリアな音質を楽しめる仕様になっているといいます。クラシックなどの音楽データを収録していることから、放送設備を用いて車内に音楽を流すことが可能です。
なんでも1月29日から、
●平日
・中目黒発:10時28分、12時11分
・北千住発:11時20分、13時00分
●土休日
・中目黒発:11時00分、12時41分
・北千住発:11時50分、13時30分
で、クラシック音楽が流れるそうです。
ちなみに、
>ダイヤが乱れたときなど、BGMを流さない可能性があります。
だそうです。
通勤ラッシュ
の時間帯とか、
ダイヤが乱れているとき
とか、
クラシック音楽なんて火に油をそそぐようなもの
かもしれません。
ただ、それ以外の時間帯でも、
電車のあの独自な空間が好きな人は嫌がる
でしょうね。
電車の車内は、
あの空間独特の音がある
ので、そこでクラシックなんか流されてもうれしくないって人はいてもおかしくないかと。
まあ、こればっかりは試してみないとなんとも言えませんが。
一層のこと、クラシックだけでなくて、
ヘヴィメタル
とか、
パンク
とか流してみればいいんじゃないですかね。
優先席のおじいちゃんとか、
めっちゃノリノリ
になってくれるかもしれません。
ただ、個人的にはそんなサービスよりも、都心から少し離れたところの電車の本数を増やすなど、JR内でうまくお金を融通しあってより快適な輸送サービスを充実させていただきたいです。
秩父とか、千葉県の房総半島の奥の方とか、もっともっと行きやすくしてくれると、観光に行くのも楽になるのですが~。
さて、本日は秋の阿波踊り、座・高円寺より。
「胡蝶連」
さん
です。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
平成21年結成、大変に新しい連さんですね~。
良い連さんですね~、今後注目していきたいと思います。
そういえば、こちらの連さんで
19連目
ですね。
1つのイベントで掲載する連、チーム数さん的には最多でしょうか^^;
それだけカラスが新しいイベントに行けていないってことですかね~。
ちなみに、
次、イベント撮影ができる日程が決まりました!
なんと、
2月の18日
です!
そこまでは基本的に仕事
であります。
もうやってられねえわ、ってことで_(:3」∠)_
仕方ないから、
おっさん散歩の行く先を全力で捜索中
。
まあ、OLD PHOTOSがあれば、滅多なことでネタ切れにはならないでしょうが…^^;
それではまた明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/25(木) 07:05:17
|
阿波踊り
|
コメント:21
秋の阿波踊り 座・高円寺(24連撮影)~新のんき連~
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM
こんにちは、こりゃあひどい、カラスです。
とんでもない大雪
でありました。
おかげで、月曜日は仕事先からさっさと帰宅。
レインボーブリッジで50台車が立ち往生しているとか、色々な話が舞い込んできますが、一回家に帰ったら、後は知らぬ存ぜぬ。
暖かい部屋のなかで、ノンビリしてます。
新しいレンズでも物色しようかと、ヤフオクなど見ていた時に、ふとこんなニュースが目に飛び込んできまして。
陸自教本50冊以上、ネットに出品 機関銃などの使用法
>陸上自衛隊員が武器の使用方法や部隊の運用方法を学ぶための教本が、少なくとも50冊以上、インターネットのオークションサイトに出品されていることが分かった。教本は市販されておらず、隊員しか購入できない。防衛省訓令で目的外使用を禁じており、陸自は出品の経緯や落札された教本の行方を調べている。
おいおいおい、
何を出品していやがるんだ
と思わず突っ込み。
軍隊だなんて明言してしまうとちょいとまずいですが、仮にも列をなして重火器を操る組織のマニュアルが、一般人の手に入るとはこれはもう世も末ですね~。
上のニュースでちょっと気になったのは、
>教本は市販されておらず、
隊員しか購入できない
。
あ、買わないとダメなんですね、マニュアル^^;
ってか、国に守る人たちなんだから、
それぐらいプレゼントしてやれよ
、なんて思ったりして。
妙なところで金をとるから、転売なんてされるんじゃないか
と思ってみたりして。
でも、実は内容にちょっと興味があったりもしますね。
案外、ミリタリー雑誌なんかに書いてあることと全く同じだったりして…。いや、
もっとレベルが低かったすると、目も当てられません
が。
アジアは隣人が色々と騒がしく、アメリカが今ちょいと
「アレ(トラン〇)」
だから、やはり備えをしっかりしておきたい日本。
何もわざわざ
オープンリーチ
よろしく、自国の情報を流出させなくても、と思います。
法整備だの改憲だのもいいですが、もうちょいと足場を固めていただきたいところです。
さて、本日は秋の阿波踊り、座・高円寺。
「新のんき連」
さん
です^^
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
こちらの女踊りさんたちは、すっごい揃って綺麗です。
かなり注目してる連の1つですね~。
動きが綺麗にそろっている連さんは、本当に綺麗ですね^^
さて、明日はお休みなんですが、どっか行きますかね^^;
この雪で?
でも、明日はもう降らないでしょうから、雪景色を撮ってきたいものではありますが…。
まあ、少し考えてみますね^^;
それではまた明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/23(火) 00:44:10
|
阿波踊り
|
コメント:27
OLD PHOTOS(2017)⑤~ハマこい2017 ぴょんぴょん天手子舞 with C~
5DmarkⅢ+EF300mmF2.8L IS USM & CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM
こんにちは、座学も意外と好きなカラスです。
昨今、仕事のせいで撮影に行けていないカラスでありましたが、実は結構楽しんで日々を送っています。
1月はどうやっても撮影に行けないとわかっているので、どっしりと腰を落ち着けて、違う楽しみを見つけるようにしています。
その結果、久しぶりに読書したり、調べたかったことを調べたりと、なんだ、案外充実した時間を送っているじゃないかって感じです。
カメラを持っていないころのカラスの趣味はもっぱら読書でしたからね~。
実は勉強も嫌いではありませんでした。
大学受験のころのテキストで、お気に入りのものは、今でも持っていたりします。
まあ、この時期と言えば、入試なわけですが。
京大 「解答不能」の指摘複数で対応検討 昨年の一般物理
>京都大(京都市)は21日、昨年2月に実施した一般入試の物理の問題について、「解答不能な設問がある」という趣旨の指摘が外部から複数あり、対応を検討していることを明らかにした。京大広報課によると、1月中旬に問題を疑問視する意見がインターネット上に書き込まれ、大学にも複数の問い合わせがあったという。
なんか、最近、こういったニュースが多いですね~。
記憶に新しいのは、
「センター試験のムーミンの問題」
ですかね。
あの問題自体は、実はちゃんと考えれば、
ムーミンの出身地など知らなくても答えが出た問題
だったらしいですが、それでもいまいち釈然としないものが残りました。
ああいった問題を作る側は、誰が見ても、答えはこれしかないだろ、って問題を作らないといけないから大変ですね。
かといって、簡単すぎる問題を作ったら、全員満点になってしまうので、
万人に受け入れられる万人が解けない問題
を作らなければなりません。
今回のケースでは、
ムーミン知らなくても解ける
って言っていましたけど、
じゃあなぜムーミン使ったし
って思っちゃいました。
あの事件、
実際にお冠だったのは、受験生ではなくて、ムーミンリスペクトな大人のみなさんだった
、なんて話も聞きました。
問題作る側は、それが多くの目に触れる公共のものである以上、色々なことに考慮しないと駄目なんでしょうね。
なお、ご存じなように、
2019年度で今のセンター試験は廃止
され、2020年度から形式が大きく変わります
。
今以上に、採点が難しくなる
記述形式
も問題に含むようになります。
マークシートの段階でこれでは、記述になったらどうなってしまうのだろう、なんて、今からやや不安ですが。
まあ、もう試験がないカラスにしてみれば、しょせん他人事ですがね~。
生温かい目で静観していきたい
と思います。
さて、本日はOLD PHOTOS。
良い良さ来いうpしていたら、その前に撮った横浜の「ハマこい2017」が全くうpしていないことに気がつきました。
そちらから写真を公開していきます。
最初のチームは
「ぴょんぴょん天手子舞 with C」
さん
です。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
なんか、フラメンコっぽいです^^
情熱の赤
、ですね^^
赤い衣装、鮮烈で良いですね~^^
さ、月曜日です。
また一週間が始まります。がんばっていきましょう~。
では、また明日~^^
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/22(月) 04:39:08
|
よさこい
|
コメント:25
第1回東京舞祭SP~三丸大サーカス from B.exciting~
5DmarkⅣ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & 5DmarkⅢ+CanonEF35mmF1.4L ⅡUSM
こんにちは、なんともビックリ、カラスです。
人間って、唐突に予想外の事態が発生すると、慌てるもんですよね。
カラスは実に平凡な男ですから、滅多に予想外の事態は発生しません。
いきなり机の引き出しが開いて、
青いタヌキ
が登場したりとか。
名前を書くと人が亡くなってしまうノート
が、空から落ちてきたりとか。
そんな事態に見舞われるほど、波乱万丈な生き方とは程遠い人生を送っていますが。
世の中には、色々なことが起きるものです。
あまりに有名なニュースなので、皆様ご存知でしょうが。
乗客の女性がサポート/常磐線車内出産ドキュメント
>千葉県柏市のJR常磐線柏駅に停車した電車内で19日、女性(25)が女児を出産した。JR東日本東京支社や柏市消防局によると午後1時36分ごろ、非常ボタンが押され、
駅員が駆けつけると女性が出産した後だった
。
>。「まさか電車内で出産をしていたとは思わなかった。陣痛が来て、赤ちゃんの頭だけが出ていたのかと思っていた」と振り返った。無事出産したと後にニュースで知り、「車内ではあぜんとしたし、不安だったが、無事に生まれたと聞いて良かった」と安堵(あんど)した。
まあ、なんにしても生まれて良かったですね^^
カラスはぼっちが好きなので、こういうシーンに出くわす可能性は常人よりもさらに低いと思うのですが。
いきなり電車で発生したら、そりゃあビビらずにいられません。
この時はたまたま、その道の人が隣にいたらしく、色々な処置ができたようですが。
その道の人だって、
いきなり「産まれる!」
とか言われたら、ビビリますよね^^;
しかし、何せよ、めでたい!
電車が遅延すると、大抵ブーブー文句言う人が多いですが(カラスも)。
さすがに、
こればっかりは驚きと、そしておめでとうございます
、としか言えません^^
この子はきっと、生涯、自分が生まれた場所を誇らしげに語ることができるのでしょうね^^
みなさんのなかにも、面白い場所で産まれた方もいるかもしれませんね^^
そーいえば、カラスはどんな感じで産まれたのかな?????
あんまり詳しく覚えていませんから、今度、実家の母親から聞いてみましょう^^
さて、本日は東京舞祭SP。
「三丸大サーカス from B.exciting」
さん
です。
※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。
※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。
※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。
なぜ、大サーカスなのか。
最初の写真を見ればわかると思いますが^^
残念ながら、演舞の全てを静止画で収めることができませんでしたが^^;
「撮れるものなら、撮ってみやがれ!」
って感じが最高に良いです^^
ちなみに、
曲は
「ウルトラマンセブン」
。
ファンが多いのも頷けます^^
さて、本日は日曜日ですが、仕事ですよ~!
今日も元気に楽しく行ってきます~!!
では、また明日~ノシ
この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
イベント写真ランキング
テーマ:
祭り/イベント
- ジャンル:
写真
2018/01/21(日) 04:25:11
|
舞祭
|
コメント:25
次のページ
プロフィール
Author:八咫烏(虎視眈々)
2015年目覚めたアマチュアカメラマンです!色々やります!
来場者数
カテゴリ
本日の記事 (1554)
よさこい (1776)
阿波踊り (399)
┣
いなせ連 (36)
┣
舞蝶連 (41)
┗
北浦和阿呆連 (31)
舞祭 (287)
┣
BANDO Happy 舞夢 (23)
┣
春風華憐 (48)
┗
STAR☆MUSIC (47)
ダンス (112)
おっさん散歩 (153)
民謡舞踊・和太鼓など (22)
アイドル/ミュージカル (5)
花火 (2)
動物 (18)
風景写真 (4)
最新コメント
なべ:買ってしまった…!!! (12/13)
八咫烏(虎視眈々):買ってしまった…!!! (12/08)
なべ:買ってしまった…!!! (12/07)
八咫烏(虎視眈々):買ってしまった…!!! (11/22)
八咫烏(虎視眈々):買ってしまった…!!! (11/22)
襲雷舞踊団代表:買ってしまった…!!! (11/21)
ゆう:買ってしまった…!!! (11/06)
リンク
ミコトの混沌写真館
The Beatlesを聴きながら
吉報配達ブログ
なべちゃんの気まぐれ日記
風と旅して
がちょのひとりごと。
クニャン (ただ、なんとなく)
ホーチュム(趣味日記)
俺は楽をしたい
肉の御仁のひとりごと
M字ハゲおやじの野望 ~season2~
雫にサヨナラ
よさこいちゃん
月別アーカイブ
2023/03 (27)
2023/02 (27)
2023/01 (32)
2022/12 (54)
2022/11 (69)
2022/10 (65)
2022/09 (63)
2022/08 (59)
2022/07 (83)
2022/06 (86)
2022/05 (84)
2022/04 (63)
2022/03 (44)
2022/02 (30)
2022/01 (60)
2021/12 (54)
2021/11 (65)
2021/10 (93)
2021/09 (30)
2021/08 (37)
2021/07 (40)
2021/06 (44)
2021/05 (50)
2021/04 (63)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (44)
2020/10 (73)
2020/09 (60)
2020/08 (63)
2020/07 (62)
2020/06 (59)
2020/05 (37)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (48)
2020/01 (62)
2019/12 (72)
2019/11 (113)
2019/10 (124)
2019/09 (104)
2019/08 (103)
2019/07 (142)
2019/06 (118)
2019/05 (100)
2019/04 (85)
2019/03 (70)
2019/02 (53)
2019/01 (42)
2018/12 (94)
2018/11 (108)
2018/10 (102)
2018/09 (67)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (27)
2018/01 (30)
2017/12 (31)
2017/11 (29)
2017/10 (25)
2017/09 (29)
2017/08 (30)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (32)
2017/02 (21)
2017/01 (30)
2016/12 (30)
2016/11 (29)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (29)
2016/07 (30)
2016/06 (30)
2016/05 (23)
2015/12 (3)
2015/11 (1)
お気に入りのお店
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる