fc2ブログ

カラスの足跡

よさこい、阿波踊り中心の写真ブログです。掲載されている写真は無断転載禁止とさせていただきます。

(本日の記事)銘木・「世界樹」万年筆(黒檀) ~ふるさと納税返礼品~





あーそういえば、前一度話題に出してそれっきりでした。




本日は、この度のふるさと納税返礼品をご紹介したいと思います。







00000_20210130145057c98.jpg


銘木・「世界樹」万年筆(黒檀)細字





食べ物にしよーかなー、って思ったんですけど。




僕ちん、一人暮らしだし。




体重ぼよんになりたくなかったので。





今回は、大分県豊後高田市の万年筆を選択。





食べて終わりじゃなくて、形になるものを残したかった、というのもあります。





実は万年筆使うのって、生れて初めて。




しばらく放置しておいてペン先乾かして困ったり、どうやってインク補充するんだろうって試行錯誤したり。





でも、2週間もするとすっかり馴染んでしまいました。




字がうまくなるわけではないですけどね(;^_^A





こうやって、たまに自分の私物を紹介したりするのも面白いですね。






0001_20210130145100685.jpg





明日は、撮影に行けるかな??




では、また明日~ノシ






イベント写真ランキング

テーマ:*写真で残す日常* - ジャンル:写真

  1. 2021/01/31(日) 00:00:00|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの18(ラスト)








さて、さがみ湖イルミリオンの写真も、いよいよ終わりとなります。







073_20210130024904e5b.jpg









帰り道も色とりどりの照明で魅せてくれます。





0121_20210130023608ff4.jpg



0122_20210130023610639.jpg



0123_202101300236113af.jpg



0124_2021013002361316b.jpg





さがみ湖イルミリオン、関東三大イルミの名にふさわしいものでした。





0125_202101300236141cd.jpg





相模湖プレジャーフォレストは、イルミ関係なく普通に来ても楽しいところなんじゃないかな、って思います。










さあて、困った((+_+))




明日の写真はどうしよう。




今までのイルミの写真と一緒に、関東のイルミの私的お勧めランキング的なものを作ってみようかな??




無理に撮影に行かなくていいから、色々撮りに行ったときの撮影後記みたいなものを書いてもいいかな。





ま、色々と考えてみますね~。





では、また明日~ノシ







イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/30(土) 02:52:13|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの17








おっす、オラ、帯状疱疹のおっさん。





本格的に痛みが発生したのが、月曜日だったから~…。





金曜日で、5日目かぁ…。





木曜日の朝が一番やばかったです。





息するたびに、右上半身がズキンズキン痛い。





仕方ないんで、あんまり好きでないけど、痛み止め飲んでみた。




そしたら、驚いた。





100あった痛みが、80%ほども減った気がする(あくまで気がするだけ)。




ってかさ、『痛みだけ』消そうなんて、痛み止めってすっごい野望を抱いているよねって。



だって、数ある感覚のなかでもっとも不愉快な痛みだけをピンポイントで狙い撃ち




そいつぁ、すげえ!って今更ながら感動したわけで。




そんな僕のブログは、さがみ湖イルミリオンを延々とピンポイントで狙い撃ち(やりすぎなぐらいに)。






0120_202101290015442dc.jpg






あー、そうか、今年は丑年だったけか。






みなさんに聞きたいんですけど、〇年ってそんなに意識します??





僕は、別に何年でも良いので、年賀状書くとき以外はぜーんぜん意識しません。





そりゃあ、こけおどし、とか、ししおどし、とか言われたら、おやっ?!とかは思うけど。





076_20210129001539af9.jpg



0119_2021012900154282c.jpg



0118_20210129001541411.jpg





木曜日は都心でもけっこう雪が降りましたね。積もりはしなかったですけど。





まー、おかげ様で体調もちょっとよくなってきました。





この分なら、土日のいずれかで撮影に行けるかな?




まー、ムリはしない方角で~。




それでは、また明日~ノシ






イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/29(金) 00:35:48|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの16







うーん(-_-;)





痛い(; ・`д・´)





帯状疱疹が痛い。





今までの人生で経験したなかで、8番目ぐらいに痛い





…なんだ、たいしたことないジャン(*´Д`)





でも、痛いもんは痛いんじゃああ(*_*;






ってことで、さがみ湖イルミリオンの写真掲載します。







今日は動物シリーズ。






0113_20210128010109629.jpg





0115_20210128010112ad3.jpg





0116_20210128010113695.jpg





なんか、この1枚。





0114_202101280101108be.jpg






シマウマから離れていくゾウに、ドラマ性を感じさせるな…(*´Д`)





ゾウ「私たち、もう会わないようにしましょう!」



シマウマ「あっ、ゾウさん?! ゾウさーーん!!」





…実際の恋愛はもっともっと淡白なもんだ(-_-;)





抗ウイルス薬半分まで飲んだんだけど、たいして効果がないんだが…。




6550円もう1回払えって言われたら、さすがに断りたい…(-_-;)




良薬でもないのに口に苦しって感じで最悪~…。




…不貞寝しよ((+_+))




では、また明日~ノシ








イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/28(木) 04:16:26|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの15







さがみ湖イルミリオンの写真。




少しだけ枚数減らして、あと4回で終わりにしたいと思います。




なぜって?




だって、火曜日撮影に行けなかったもので~(;´Д`)





0111_20210127023728db7.jpg






理由は簡単。




体調を崩したからですね(;・∀・)





『帯状疱疹』





ご存知な方も多いと思いますが…。





以下、Wikipediaより抜粋。




帯状疱疹は、潜伏感染している水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化が原因であって、他人から感染して発症するわけではない。しかし、水痘を罹患したことがない人物(特に子供・妊婦には注意が必要)には、接触感染などで水痘として感染する恐れがある。

一度水痘に罹患すると、たとえ治癒しても水痘のウイルスが神経節中に潜伏している状態(潜伏感染)が続く(この状態自体に害はない)。ストレスや心労、老齢、抗がん剤治療・HIVの進行、太陽光等の刺激などにより、免疫力が低下すると、ウイルスが神経細胞を取り囲んでいるサテライト細胞の中で再度増殖する(再活性化する)ことがある。この増殖によって生じるのが帯状疱疹である。ウイルス再活性化のメカニズムは不明。





右の脇から背中にかけて、朝から晩までビシビシッ!キリキリッ!ピキッッ!!ってな痛みが走っております。





何がショックかって…、あなた。





60歳代を中心に50歳代から70歳代に多くみられる( ゚Д゚)








50歳代から70歳代( ゚Д゚)






50歳代から70歳代( ゚Д゚)






50歳代から70歳代( ゚Д゚)








いや、僕は…確かに…おっさんですけど…でも…(-_-;)40過ぎたぐらいですぜ…。







おっ。






過労やストレスが引き金で若い人に発症することもある(Wiki様)





あー…(-_-;)





まあ、週6で働いて、残った1日かなりの強行軍で撮影に行ってりゃ当たり前か…(-_-;)





しかもこの病気、けっこうな大病(脳卒中や心臓発作)につながる可能性もあるということで…。





まあ、週6で仕事ってのはもうしばらくないんですが…。






ちょっと無理しすぎたかな…。






でも、昔のほうが無茶していたので、考えられる要因は2つ。





①疲労というより、実はストレス。




②思った以上におっさんだった。






②…(; ・`д・´)





ということで、何はともあれお休みをとるため写真の枚数を少な目でアップ。






0112_2021012702372866c.jpg



0109_202101270237257b5.jpg



0117_20210127023730586.jpg



0110_20210127023726a6a.jpg





このビシビシいっている痛み。




場合によっては、長い間残る可能性もあるのだとか。





うーーーん、最悪だ(T_T)






あ、ちなみにすでに医者にかかっておりますので、抗ウイルス薬での治療が始まっておりますので、ご安心を。





でも、新薬とやらを処方してもらったら、薬代だけで6550円もとられたーよ(´;ω;`)




皆様も、体調にだけはくれぐれもご注意くださ~い。





では、また明日~ノシ







イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/27(水) 03:01:23|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの14






さがみ湖イルミリオン大好きさんのブログ(笑)






今日は光のトンネル。





0103_202101260019176ca.jpg





0104_20210126001920958.jpg





0105_20210126001927e99.jpg






全然関係ないけど、我が家はまだ光回線でないので、ネットが遅くてかなわない。





ということで、光回線にすることに決めました。









お電話。





( ゚Д゚)「光回線になると、速いですか?





(*´▽`*)「お客様の環境によりますが、少なくとも今よりはかなり速くなると思いますよ





( ゚Д゚)「そーですか~、速いと嬉しいなぁ…。工事はいつですか。早いと嬉しいなぁ





(*´▽`*)「今ならかなり早いです。最速で1か月後ですね」




( ゚Д゚)「………(その回線、本当に速いんだろうな…?)」












まあまあ(*´Д`)とにもかくにも、1か月後には光回線。





ちなみに2月1日にはガスコンロが、2日にはエアコンが新しくなります。




お金は全部大家さん持ち。





できれば光回線の分も持っていただきたい。










閑話休題






0106_2021012600192756f.jpg



0108_202101260019274f7.jpg






火曜日は定休日。




疲れ切っているから、遠くには行かない方針で。





たまには思いっきり近場で撮影してみるかな?




では、また明日~ノシ







イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/26(火) 04:29:30|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの13






099_20210125003823f24.jpg






青い光のシャワー。





さがみ湖イルミリオンの写真、もってあと3回という悲報。






さがみ湖イルミリオン、なかなか起伏が激しいところでもあるのですが。




急こう配の坂道をあがったところで、青く輝く世界を発見。





097_202101250053388e3.jpg



098_202101250053403d3.jpg





かのピカソ大先生も、「青の時代」と呼ばれる青でしか絵を描かない時代があったらしいですが、青は神秘的な色でありますな。





0100_20210125003823094.jpg





かのマイケル・ジャクソンもたまに「アオッ!」とか叫んでいましたが、あれは多分違うお話







0101_20210125005910dc3.jpg






うーん、いいセンスだ。




0102_2021012500591169e.jpg




なんか、僕の心が珍スポットの撮影に行きたい!って求めているんだけど。





伊豆半島のまぼろし博物館を超える珍スポットは近くにあらんかね~。




昼間 珍スポット 夜 イルミ。




鉄板だな(;´Д`)




では、また明日~ノシ






イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/25(月) 01:11:06|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの12






さー、いよいよさがみ湖イルミリオンも佳境に入ってまいりましたよ。







086_20210123232216fb8.jpg






とにかく大きな施設は、写真が長持ちしてありがたい。






085_20210123232215aea.jpg






087_20210123232220f99.jpg



088_20210123232220f67.jpg





日曜日は関東甲信越、雪みたいですね(今のところ雨)。




都内でも5cm積もるとか。




雨は夜更けすぎに雪へと変わるだろう~、ってことらしいです。




ま、もっとも僕は雪が降ろうが槍が降ろうが明日も仕事ですが。






それ以上に最近トホホなことは、せっかく楽天ゴールドカードにしたのに、楽天のルールが改悪されてゴールカードのポイントが通常のカードと同じくらいしかつかなくなってしまったことかな…。





プレミアカードにするか…。





あるいはノーマルカードに戻すかな???








089_2021012323222354c.jpg





でっかい玉!





…いや、玉とか言わずにスフィアって言うべきか(;´Д`)





090_20210123232223b7a.jpg



091_202101232322255a4.jpg



092_202101232322263ff.jpg



093_202101232322298a2.jpg





イルミの写真だけだと、しゃべることもなければいじるネタもない(笑)




でも、綺麗だからそれもまたよし。




問題は、さがみ湖イルミリオンの写真を掲載後、今度はどこに写真を撮りに行くか、だな~…。




あしかがフラワーパーク????





遠いな~……。





では、また明日~ノシ






イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/24(日) 00:29:15|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの11







よーし、では2億3000万円で作ったパディントンタウンとやらに侵入してみましょう。






おぉう。





077_2021012303400995a.jpg





078_20210123034012a03.jpg




081_202101230340130f8.jpg





あー、この鉄道は、マニアならニヤリとする展開だったんですね~。





そもそも、パディントンって名前は、彼がイギリスのパディントン駅で見つけられたことに由来するらしく、駅構内には「くまのパディントン」の銅像があるそうです。









駅の名前を熊の名前にしたのか…。










ま、よいのではないですかね。





パディントンとか格好良くて。















変な名前の駅で発見されたら、ちょっとかわいそうな展開になっていました。





北海道 JR函館本線にある「昆布駅」とか。




新潟県 日本海ひすいラインにある「親不知駅(おやしらずえき)」とか。





群馬県 上信鉄道にある「南蛇井駅(なんじゃいえき)」とか。







080_20210123035647f4a.jpg


なんじゃい、ってなんじゃい!って感じの…。







083_20210123035649acf.jpg




084_20210123035651539.jpg




日本にも、それぐらい知名度の高い熊さんがいればいいんですけどね~。






そんな思いを頂きながら、僕はパディントンタウンを後にしたのでありました。






082_202101230356483d4.jpg











…。






kumamon.jpg
「……………………………」(熊本県の公式HPより拝借)






明日に続く…。








イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/23(土) 04:16:33|
  2. 本日の記事

(本日の記事)さがみ湖イルミリオンの10







相模湖プレジャーフォレストにて、さがみ湖イルミリオンを満喫中。






072_20210122013810848.jpg





ああ、そういえば。




さがみ湖イルミリオンにいるこの熊。





パディントン。






英国の代表的な児童文学の登場キャラクターとして、有名であります。





069_20210121014419a2f.jpg





ちょっと調べてみると、くまのプーさんよりも発表は前。





ってことは、プーさんのオマージュってわけではないのか。





まあ、外見自体あのはちみつ大好き黄熊とは全然違いますよね。





上から目線の発言を入口の階段でしていましたが、その実とんでもなく有名で由緒ある熊だったわけですね~。





074_2021012201381405b.jpg

ところで、そのパディントンがどうしてこんなところに??






そもそも相模湖プレジャーフォレストができたのは、2006年。




現在の運営会社は、富士急行の子会社・相模湖リゾート株式会社だそうで、相模湖プレジャーフォレストは富士急ハイランドの親戚です。




2008年からパディントンをイメージキャラクターに採用。





翌年2009年12月11日から、さがみ湖イルミリオンを開催して現在に至っています。






075_20210122013814a57.jpg







2018年には世界初となるパディントンをテーマにした、「パディントンタウン」ができたとのことで、今後の投稿でそちらを公開していきたいと思っています。






なお、パディントンタウンに対する投資額は2億3000万円!!





025_202101220233145af.jpg


この熊の街に…。





2億3000万円だと~?!







僕ちん、正直ショック(;´Д`)






なお、ディズニーにある熊のプーさんのアトラクション、プーさんのハニーハントは総投資額約110億円!!








恐るべし、2大人気熊。









そこへあいつがやってくる! 電気の弾ける音をたてながら、あいつがやってくる!!








064_20210122022909631.jpg

ピカチュウの推定経済効果は1120億円です。







やはり恐るべし、電気ネズミ(;´Д`)






明日に続く…。







イベント写真ランキング

テーマ:イルミネーション - ジャンル:写真

  1. 2021/01/22(金) 01:34:47|
  2. 本日の記事
次のページ

プロフィール

八咫烏(虎視眈々)

Author:八咫烏(虎視眈々)
2015年目覚めたアマチュアカメラマンです!色々やります!

来場者数

カテゴリ

本日の記事 (1554)
よさこい (1776)
阿波踊り (399)
いなせ連 (36)
舞蝶連 (41)
北浦和阿呆連 (31)
舞祭 (287)
BANDO Happy 舞夢 (23)
春風華憐 (48)
STAR☆MUSIC (47)
ダンス (112)
おっさん散歩 (153)
民謡舞踊・和太鼓など (22)
アイドル/ミュージカル (5)
花火 (2)
動物 (18)
風景写真 (4)

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

お気に入りのお店

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる