コメント
No title
いや こんな所に「押すな」って書いてあったら
「押すな号」かと思ってしまいますやん・・・(⌒-⌒; )
コックピットって狭いんですね(⌒-⌒; )
無駄に広くても操縦の妨げになるんでしょうか・・・
実際に乗ってみたらチビりそう・・・( ̄▽ ̄)
「押すな号」かと思ってしまいますやん・・・(⌒-⌒; )
コックピットって狭いんですね(⌒-⌒; )
無駄に広くても操縦の妨げになるんでしょうか・・・
実際に乗ってみたらチビりそう・・・( ̄▽ ̄)
航空発祥記念館良いですね !
航空発祥記念館素晴らしい !
私もこーゆーの大好きなので、近くにあったら喜んで見にいきますよ☆
ヘリのコックピット、いいな~ 私も座ってみたいです^^
新潟からじゃ遠いので、もしも そちらに行く機会があったら是非立寄りたい航空発祥記念館でありますよ。
「調子に乗るな」には笑いました(´▽`)/♪
また このような探検にいってきてくださいね~
こんにちは~
わおー
ヘリの幕の内弁当状態ですね~
しかしコックピットがこんなに狭いなんて
初めて知りました。
「押すな」ってダチョウ倶楽部のネタに
思えてしまいました~
ヘリの幕の内弁当状態ですね~
しかしコックピットがこんなに狭いなんて
初めて知りました。
「押すな」ってダチョウ倶楽部のネタに
思えてしまいました~
No title
こりゃ、めっちゃカッコ良いなあー!
まだ、行った事がありませんねん。。。。。
あははは、今回、すんげー!おもろかったー!(^^)!
まだ、行った事がありませんねん。。。。。
あははは、今回、すんげー!おもろかったー!(^^)!
こんにちは♪
いつも有難うございます(^-^)
↓の記事・写真から見せて頂きました。
私も3年前位に蝋梅を撮りに訪れたけど、ここはほんと広いですよね。
その時、「カラス」の注意書きは気がつかなかったです。
追、私も「紅の豚」を以前見たことありますが、
ジプリ作品、子供向けが多いけど、この「紅の豚」は大人向けでしたね。
素晴らしい作品だったと思います。
で、所沢航空発祥記念館にも入りましたか・・・。
航空機ファンの人なら、嬉しいですよね。
色々な飛行機が展示されていて・・・。
やはり、操縦席のコクピットは、狭かったですか・・・。
私は、以前入間の航空自衛隊基地見学の時に、
コクピットにいれてもらったけど、ほんと狭かったです。
で、で、色々な注意書きももらさず、写真に撮って来られたのには、感心しました!!
私は時間がなくて、ここに入らなかったので、こちらで見れて
良かったです!!
↓の記事・写真から見せて頂きました。
私も3年前位に蝋梅を撮りに訪れたけど、ここはほんと広いですよね。
その時、「カラス」の注意書きは気がつかなかったです。
追、私も「紅の豚」を以前見たことありますが、
ジプリ作品、子供向けが多いけど、この「紅の豚」は大人向けでしたね。
素晴らしい作品だったと思います。
で、所沢航空発祥記念館にも入りましたか・・・。
航空機ファンの人なら、嬉しいですよね。
色々な飛行機が展示されていて・・・。
やはり、操縦席のコクピットは、狭かったですか・・・。
私は、以前入間の航空自衛隊基地見学の時に、
コクピットにいれてもらったけど、ほんと狭かったです。
で、で、色々な注意書きももらさず、写真に撮って来られたのには、感心しました!!
私は時間がなくて、ここに入らなかったので、こちらで見れて
良かったです!!
こんにちは^^
本日、私は幕張にコスプレ&ポートレート撮影に来てます。
そんな中、カラスさんのブログを覗いたもんで
これは飛行系のコスプレ撮影にいいなあと
また私のロケーションメモにメモっておきます^^
そんな中、カラスさんのブログを覗いたもんで
これは飛行系のコスプレ撮影にいいなあと
また私のロケーションメモにメモっておきます^^
No title
本当に、記事文が面白くて楽しくてww
まるで、子供のようで可愛いです。。
>操縦桿を握って、
いざ風に!!!
ほんと、当たり前ですが、下が見えるようになっているんですね。
和歌山に住んでいた、
小1年生の時、何故だか全校生徒で一人だけ
ヘリコプターに乗せてもらい、学校上空を飛行、
鳥になったみたいで、すごく楽しかったのを思い出しました。
まるで、子供のようで可愛いです。。
>操縦桿を握って、
いざ風に!!!
ほんと、当たり前ですが、下が見えるようになっているんですね。
和歌山に住んでいた、
小1年生の時、何故だか全校生徒で一人だけ
ヘリコプターに乗せてもらい、学校上空を飛行、
鳥になったみたいで、すごく楽しかったのを思い出しました。
圧巻ですね!
いや―――、これは懐かしいですね!
航空公園内に展示されているあの飛行機を
ここまで素敵に生き生きと撮影して頂き、
とっても嬉しかったです!
この航空公園の近くに「所沢アークホール」というかなり音響の優れたホールがあり何回かこのホールで音楽を聴いたことがありましたが、行くたびに
この公園とか飛行機を眺めておりましたので、
とても懐かしい気持ちになれました!
記念館、なつかしいですね!
飛行機好きの方にはたまらないスポットですね!
私の亡き父親が陸上自衛隊だった事もあり、
昔、自衛隊祭りの際、あの狭い戦車の内部に
入った事がありますけど、
飛行機内のコックピット内もそうした雰囲気に
近いものがありそうですね! (笑)
航空公園内に展示されているあの飛行機を
ここまで素敵に生き生きと撮影して頂き、
とっても嬉しかったです!
この航空公園の近くに「所沢アークホール」というかなり音響の優れたホールがあり何回かこのホールで音楽を聴いたことがありましたが、行くたびに
この公園とか飛行機を眺めておりましたので、
とても懐かしい気持ちになれました!
記念館、なつかしいですね!
飛行機好きの方にはたまらないスポットですね!
私の亡き父親が陸上自衛隊だった事もあり、
昔、自衛隊祭りの際、あの狭い戦車の内部に
入った事がありますけど、
飛行機内のコックピット内もそうした雰囲気に
近いものがありそうですね! (笑)
No title
こんばんは
小型の飛行機とヘリコプターをいっぱい楽しめそうですね、
ヘリコプターのコックピットを初めて見ましたが、計器は沢山あるものの操縦桿は意外とシンプルなので驚きました。
小型の飛行機とヘリコプターをいっぱい楽しめそうですね、
ヘリコプターのコックピットを初めて見ましたが、計器は沢山あるものの操縦桿は意外とシンプルなので驚きました。
No title
八咫烏さん、面白いですね(笑)
大爆笑です^^
こんな所があるの初めて知りました。
ワクワクしてしまいますね。
操縦席は是非乗ってみたい!
大爆笑です^^
こんな所があるの初めて知りました。
ワクワクしてしまいますね。
操縦席は是非乗ってみたい!
こんばんは~。
うふふ。
「調子に乗るな」だって。
ここで、吹き出してしまいました~^^
あ~、だけど乗ってみたいです。
このヘリコプター。
「調子に乗るな」だって。
ここで、吹き出してしまいました~^^
あ~、だけど乗ってみたいです。
このヘリコプター。
Re: No title
ふ〜みんままさん
> いや こんな所に「押すな」って書いてあったら
> 「押すな号」かと思ってしまいますやん・・・(⌒-⌒; )
>
> コックピットって狭いんですね(⌒-⌒; )
> 無駄に広くても操縦の妨げになるんでしょうか・・・
> 実際に乗ってみたらチビりそう・・・( ̄▽ ̄)
いつもコメントありがとうございます。
確かにコックピットが広すぎても、バランスとかの問題もあって困るのかも
しれませんね^^実際に飛んでみたら、確かに怖そうだと思いました。
周りが窓ガラスなので、自分が浮かんでいるような感じになりそうです^^;
> いや こんな所に「押すな」って書いてあったら
> 「押すな号」かと思ってしまいますやん・・・(⌒-⌒; )
>
> コックピットって狭いんですね(⌒-⌒; )
> 無駄に広くても操縦の妨げになるんでしょうか・・・
> 実際に乗ってみたらチビりそう・・・( ̄▽ ̄)
いつもコメントありがとうございます。
確かにコックピットが広すぎても、バランスとかの問題もあって困るのかも
しれませんね^^実際に飛んでみたら、確かに怖そうだと思いました。
周りが窓ガラスなので、自分が浮かんでいるような感じになりそうです^^;
Re: 航空発祥記念館良いですね !
がちょー様
> 航空発祥記念館素晴らしい !
> 私もこーゆーの大好きなので、近くにあったら喜んで見にいきますよ☆
>
> ヘリのコックピット、いいな~ 私も座ってみたいです^^
>
> 新潟からじゃ遠いので、もしも そちらに行く機会があったら是非立寄りたい航空発祥記念館でありますよ。
>
> 「調子に乗るな」には笑いました(´▽`)/♪
> また このような探検にいってきてくださいね~
いつもコメントありがとうございます。
航空発祥記念館、とても楽しいところでした^^
惜しむらくは、私が行った時間が遅すぎたんです。
もう少しいろいろ見て回りたかったなーと思いました^^
> 航空発祥記念館素晴らしい !
> 私もこーゆーの大好きなので、近くにあったら喜んで見にいきますよ☆
>
> ヘリのコックピット、いいな~ 私も座ってみたいです^^
>
> 新潟からじゃ遠いので、もしも そちらに行く機会があったら是非立寄りたい航空発祥記念館でありますよ。
>
> 「調子に乗るな」には笑いました(´▽`)/♪
> また このような探検にいってきてくださいね~
いつもコメントありがとうございます。
航空発祥記念館、とても楽しいところでした^^
惜しむらくは、私が行った時間が遅すぎたんです。
もう少しいろいろ見て回りたかったなーと思いました^^
Re: こんにちは~
しろしろⅡさん
> わおー
> ヘリの幕の内弁当状態ですね~
> しかしコックピットがこんなに狭いなんて
> 初めて知りました。
> 「押すな」ってダチョウ倶楽部のネタに
> 思えてしまいました~
いつもコメントありがとうございます。
ヘリの幕の内弁当、わかる気がします^^
押すな、って結構高いところにあったので、
押したくても押せない状況でした^^
> わおー
> ヘリの幕の内弁当状態ですね~
> しかしコックピットがこんなに狭いなんて
> 初めて知りました。
> 「押すな」ってダチョウ倶楽部のネタに
> 思えてしまいました~
いつもコメントありがとうございます。
ヘリの幕の内弁当、わかる気がします^^
押すな、って結構高いところにあったので、
押したくても押せない状況でした^^
Re: No title
onorinbeckさん
> こりゃ、めっちゃカッコ良いなあー!
> まだ、行った事がありませんねん。。。。。
> あははは、今回、すんげー!おもろかったー!(^^)!
いつもコメントありがとうございます。
普段飛行機を撮っていらっしゃる方たちだと、
私よりも、色々と想うところがありそうな場所ですよね^^
飛んでいる航空機も撮ってみたいと思いました^^
> こりゃ、めっちゃカッコ良いなあー!
> まだ、行った事がありませんねん。。。。。
> あははは、今回、すんげー!おもろかったー!(^^)!
いつもコメントありがとうございます。
普段飛行機を撮っていらっしゃる方たちだと、
私よりも、色々と想うところがありそうな場所ですよね^^
飛んでいる航空機も撮ってみたいと思いました^^
Re: こんにちは♪
梅サクラさん
> いつも有難うございます(^-^)
> ↓の記事・写真から見せて頂きました。
> 私も3年前位に蝋梅を撮りに訪れたけど、ここはほんと広いですよね。
> その時、「カラス」の注意書きは気がつかなかったです。
> 追、私も「紅の豚」を以前見たことありますが、
> ジプリ作品、子供向けが多いけど、この「紅の豚」は大人向けでしたね。
> 素晴らしい作品だったと思います。
>
> で、所沢航空発祥記念館にも入りましたか・・・。
> 航空機ファンの人なら、嬉しいですよね。
> 色々な飛行機が展示されていて・・・。
> やはり、操縦席のコクピットは、狭かったですか・・・。
> 私は、以前入間の航空自衛隊基地見学の時に、
> コクピットにいれてもらったけど、ほんと狭かったです。
> で、で、色々な注意書きももらさず、写真に撮って来られたのには、感心しました!!
> 私は時間がなくて、ここに入らなかったので、こちらで見れて
> 良かったです!!
いつもコメントありがとうございます。
「紅の豚」は確かに、ちょっと大人向けでしたね。
でも、あのころの宮崎アニメはなかなか良かった気がします。
入間の航空自衛隊基地見学ですか^^
それまたすごく楽しそうですね。
注意書きに関しては、私は主要な建築物や、撮らねばならないものを撮らずに、
色々関係ないものを探すくせがあるので、ついつい余計なものを撮ってしまうからだ思います。
いつもご訪問、ありがとうございます<(_ _)>
> いつも有難うございます(^-^)
> ↓の記事・写真から見せて頂きました。
> 私も3年前位に蝋梅を撮りに訪れたけど、ここはほんと広いですよね。
> その時、「カラス」の注意書きは気がつかなかったです。
> 追、私も「紅の豚」を以前見たことありますが、
> ジプリ作品、子供向けが多いけど、この「紅の豚」は大人向けでしたね。
> 素晴らしい作品だったと思います。
>
> で、所沢航空発祥記念館にも入りましたか・・・。
> 航空機ファンの人なら、嬉しいですよね。
> 色々な飛行機が展示されていて・・・。
> やはり、操縦席のコクピットは、狭かったですか・・・。
> 私は、以前入間の航空自衛隊基地見学の時に、
> コクピットにいれてもらったけど、ほんと狭かったです。
> で、で、色々な注意書きももらさず、写真に撮って来られたのには、感心しました!!
> 私は時間がなくて、ここに入らなかったので、こちらで見れて
> 良かったです!!
いつもコメントありがとうございます。
「紅の豚」は確かに、ちょっと大人向けでしたね。
でも、あのころの宮崎アニメはなかなか良かった気がします。
入間の航空自衛隊基地見学ですか^^
それまたすごく楽しそうですね。
注意書きに関しては、私は主要な建築物や、撮らねばならないものを撮らずに、
色々関係ないものを探すくせがあるので、ついつい余計なものを撮ってしまうからだ思います。
いつもご訪問、ありがとうございます<(_ _)>
Re: こんにちは^^
Aiupaさん
> 本日、私は幕張にコスプレ&ポートレート撮影に来てます。
> そんな中、カラスさんのブログを覗いたもんで
> これは飛行系のコスプレ撮影にいいなあと
> また私のロケーションメモにメモっておきます^^
いつもコメントありがとうございます。
幕張でポートレート撮影ですか^^
天気が良い日の幕張はとてもよいですよね^^
ポートレート写真、とっても楽しみにしております^^
> 本日、私は幕張にコスプレ&ポートレート撮影に来てます。
> そんな中、カラスさんのブログを覗いたもんで
> これは飛行系のコスプレ撮影にいいなあと
> また私のロケーションメモにメモっておきます^^
いつもコメントありがとうございます。
幕張でポートレート撮影ですか^^
天気が良い日の幕張はとてもよいですよね^^
ポートレート写真、とっても楽しみにしております^^
Re: No title
雫さん
> 本当に、記事文が面白くて楽しくてww
> まるで、子供のようで可愛いです。。
> >操縦桿を握って、
> いざ風に!!!
>
> ほんと、当たり前ですが、下が見えるようになっているんですね。
> 和歌山に住んでいた、
> 小1年生の時、何故だか全校生徒で一人だけ
> ヘリコプターに乗せてもらい、学校上空を飛行、
> 鳥になったみたいで、すごく楽しかったのを思い出しました。
いつもコメントありがとうございます。
いやー、いい齢して子供っぽいのです^^;
なんか色々はしゃいでおります^^
小学校一年生でヘリコプターですか。
全校生徒で一人だけのサービスってすごいですね。
私今まで一度もヘリコプター乗ったことないんです。
一度乗ってみたいけれど、ちょっと怖くもありますね^^;
> 本当に、記事文が面白くて楽しくてww
> まるで、子供のようで可愛いです。。
> >操縦桿を握って、
> いざ風に!!!
>
> ほんと、当たり前ですが、下が見えるようになっているんですね。
> 和歌山に住んでいた、
> 小1年生の時、何故だか全校生徒で一人だけ
> ヘリコプターに乗せてもらい、学校上空を飛行、
> 鳥になったみたいで、すごく楽しかったのを思い出しました。
いつもコメントありがとうございます。
いやー、いい齢して子供っぽいのです^^;
なんか色々はしゃいでおります^^
小学校一年生でヘリコプターですか。
全校生徒で一人だけのサービスってすごいですね。
私今まで一度もヘリコプター乗ったことないんです。
一度乗ってみたいけれど、ちょっと怖くもありますね^^;
Re: 圧巻ですね!
ぬくぬく先生さん
> いや―――、これは懐かしいですね!
> 航空公園内に展示されているあの飛行機を
> ここまで素敵に生き生きと撮影して頂き、
> とっても嬉しかったです!
> この航空公園の近くに「所沢アークホール」というかなり音響の優れたホールがあり何回かこのホールで音楽を聴いたことがありましたが、行くたびに
> この公園とか飛行機を眺めておりましたので、
> とても懐かしい気持ちになれました!
>
> 記念館、なつかしいですね!
> 飛行機好きの方にはたまらないスポットですね!
>
> 私の亡き父親が陸上自衛隊だった事もあり、
> 昔、自衛隊祭りの際、あの狭い戦車の内部に
> 入った事がありますけど、
> 飛行機内のコックピット内もそうした雰囲気に
> 近いものがありそうですね! (笑)
いつもコメントありがとうございます。
現地を知っている方からのお褒めのお言葉はとてもうれしいですね^^
とても良いところですよね^^
おおー、お父様が自衛隊員だったことがあるんです。
戦車ですか?あれは確かに狭そうな印象です^^;
でも正直、戦車も一生に一度はのってみたいですねー^^
> いや―――、これは懐かしいですね!
> 航空公園内に展示されているあの飛行機を
> ここまで素敵に生き生きと撮影して頂き、
> とっても嬉しかったです!
> この航空公園の近くに「所沢アークホール」というかなり音響の優れたホールがあり何回かこのホールで音楽を聴いたことがありましたが、行くたびに
> この公園とか飛行機を眺めておりましたので、
> とても懐かしい気持ちになれました!
>
> 記念館、なつかしいですね!
> 飛行機好きの方にはたまらないスポットですね!
>
> 私の亡き父親が陸上自衛隊だった事もあり、
> 昔、自衛隊祭りの際、あの狭い戦車の内部に
> 入った事がありますけど、
> 飛行機内のコックピット内もそうした雰囲気に
> 近いものがありそうですね! (笑)
いつもコメントありがとうございます。
現地を知っている方からのお褒めのお言葉はとてもうれしいですね^^
とても良いところですよね^^
おおー、お父様が自衛隊員だったことがあるんです。
戦車ですか?あれは確かに狭そうな印象です^^;
でも正直、戦車も一生に一度はのってみたいですねー^^
Re: No title
ベーヤンさん
> こんばんは
>
> 小型の飛行機とヘリコプターをいっぱい楽しめそうですね、
> ヘリコプターのコックピットを初めて見ましたが、計器は沢山あるものの操縦桿は意外とシンプルなので驚きました。
いつもコメントありがとうございます。
あの計器類、すっごいですよねー^^
あの計器類が何を示しているか覚えるだけで、もう大変ですよね^^;
実際の飛行の際には、いくつか主要な計器類を見ればよいのでしょうが、
それにしても操縦しながらだと大変でしょうね^^;
> こんばんは
>
> 小型の飛行機とヘリコプターをいっぱい楽しめそうですね、
> ヘリコプターのコックピットを初めて見ましたが、計器は沢山あるものの操縦桿は意外とシンプルなので驚きました。
いつもコメントありがとうございます。
あの計器類、すっごいですよねー^^
あの計器類が何を示しているか覚えるだけで、もう大変ですよね^^;
実際の飛行の際には、いくつか主要な計器類を見ればよいのでしょうが、
それにしても操縦しながらだと大変でしょうね^^;
Re: No title
葉月さん
> 八咫烏さん、面白いですね(笑)
> 大爆笑です^^
> こんな所があるの初めて知りました。
> ワクワクしてしまいますね。
> 操縦席は是非乗ってみたい!
いつもコメントありがとうございます。
いや、年甲斐もなく騒いでいるとっちゃん坊やでございます^^;
操縦席、あまり座ったことがなかったので貴重な体験でした。
こういう体験型で、かつ写真なんかも撮れる場所ってすごく良いなと思いました^^
> 八咫烏さん、面白いですね(笑)
> 大爆笑です^^
> こんな所があるの初めて知りました。
> ワクワクしてしまいますね。
> 操縦席は是非乗ってみたい!
いつもコメントありがとうございます。
いや、年甲斐もなく騒いでいるとっちゃん坊やでございます^^;
操縦席、あまり座ったことがなかったので貴重な体験でした。
こういう体験型で、かつ写真なんかも撮れる場所ってすごく良いなと思いました^^
Re: こんばんは~。
冷凍SANMAさん
> うふふ。
> 「調子に乗るな」だって。
> ここで、吹き出してしまいました~^^
>
> あ~、だけど乗ってみたいです。
> このヘリコプター。
いつもコメントありがとうございます。
いやー、色々な注意書きがあったので、ふと頭にそんな言葉が
思い浮かんでしまったのです^^:
ヘリコプター、すごく良かったです。
実際に使われていたものに乗れるってことで、
すごくテンションあがりました^^
> うふふ。
> 「調子に乗るな」だって。
> ここで、吹き出してしまいました~^^
>
> あ~、だけど乗ってみたいです。
> このヘリコプター。
いつもコメントありがとうございます。
いやー、色々な注意書きがあったので、ふと頭にそんな言葉が
思い浮かんでしまったのです^^:
ヘリコプター、すごく良かったです。
実際に使われていたものに乗れるってことで、
すごくテンションあがりました^^