fc2ブログ

カラスの足跡

よさこい、阿波踊り中心の写真ブログです。掲載されている写真は無断転載禁止とさせていただきます。

カラスの足跡 特別編 ~巾着田散歩(上)~

ご注意!!








この記事は、おっさんが何の目的もなく、ただ散歩している記事です。








それでも構わないようでしたら、ぜひご覧ください^^











さて、よさこいも終わったことだし、
※まだ全然うpしてませんが^^;








20170223001.jpg
散歩しよっと。











巾着田って、曼珠沙華で有名なんですよねー。










見ごろは9月~10月ぐらい・・・。










半年ばかりカメラを構えて待っていなければ駄目です。










お、地図発見。










20170223002.jpg
まさしく巾着だ










しかし、この地図は横着だ・・・。















正直、わからん^^;












20170223003.jpg
梅が見ごろなり。







20170223004.jpg

















空に向かっても、パシャリ。










20170223005.jpg
なんか、毛細血管みたい。









河原に出ましょう。










20170223006.jpg
そばに入間飛行場があるので、飛行機雲が多いです。









お、環境保全の看板がありますね。










20170223007.jpg
なかなか自由度が高い様子。








迷惑かけなければ、何していてもOKってことですかね。










ただ、最後のこれはなぜに???









20170223008.jpg
11月~3月は車でブイブイ言わせてもOKな河原。








人が少ないからOKってことですかねー。









むっ!!











20170223009.jpg
いかがわしいビデオ発見。










これは証拠品として、押収…、さすがにしません^^;










20170223010.jpg
子供たちが、河原で石を積んで遊んでいるけど、









それは地獄での罰ゲームなので、お勧めしません。









20170223013.jpg
対岸に渡ってみました。










20170223012.jpg
ネーミングに関する突っ込みはなしの方向で。










20170223014.jpg
高麗峠ですか、行ってみますかねー。










20170223015.jpg
時間の流れがやけにゆっくりなような…。









20170223021.jpg
マンホールが意外とおしゃれ。










20170223016.jpg
管理されているような、いないような^^;










20170223018.jpg
毛細血管パート2。










20170223017.jpg










20170223019.jpg
山で石碑とかあると、ドキッとします^^;











20170223020.jpg
QRコードが必要なレベルの木ではない件について。










続く・・・。










この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。(なお真ん中のはctrlと一緒にポチッとやると移動しません)
a_01.gif

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2017/02/23(木) 10:02:43|
  2. おっさん散歩
  3. | コメント:26
<<OLD PHOTOS(2016)⑪ -ザ・よさこい!大江戸ソーラン祭り- | ホーム | 第3回 鍋まつり in 巾着田① ~飯能乱舞~>>

コメント

No title

八咫烏さん、こんにちは。
今日はもやっとした天気に、色々な事が重なり心ももやっとしていますが、
楽しい記事に元気をもらいました!
ああ、面白いなぁ。最高です^^
  1. 2017/02/23(木) 10:22:34 |
  2. URL |
  3. 葉月 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは^^

巾着田の田はその「だ」だったんだ(笑)
確かに看板の地図は簡易的な内臓の絵に見えて
毛細血管しかり人体に迷い込んだようですね。
抜け出すにはあのマンホールから…
いや、汚い話はやめときましょう^^
  1. 2017/02/23(木) 12:33:57 |
  2. URL |
  3. aiupa #-
  4. [ 編集 ]

No title

僕の地方は環境看板には、ポルトガル語が必ず書いてあります。めっちゃBBQが好きなようですがマナーがちょっと悪るすぎます。(-_-;)
  1. 2017/02/23(木) 12:34:06 |
  2. URL |
  3. 鱗水 #-
  4. [ 編集 ]

キャハハハッ、
それいかがわしいビデオやんな!
僕も、結構、持ってるんだけど、ビデオデッキ壊れてて見れませんねん。
お宝ありますよ。
譲りましょうか?(笑)
  1. 2017/02/23(木) 13:36:16 |
  2. URL |
  3. onorinbeck #-
  4. [ 編集 ]

No title

ビデオ貞子がでできますよ ご注意!
樹を見あげるのは大好きですが、枝は不思議な感じがしますよね

看板 カワセミがしゃべってますが、ここにいるのかな?
  1. 2017/02/23(木) 14:40:35 |
  2. URL |
  3. Photo cafe #-
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは、八咫烏(さん。

巾着田曼珠沙華公園の曼珠沙華は、9月~11月もの長い間、咲いているのですか。??

大阪では、9月中頃~10月の初め頃までが、曼珠沙華が、咲いていますが10月には、花の痛みも目立ちますよ。・・・

尚、私の言う曼珠沙華とは、ヒガンバナの別名ですが、され以外に曼珠沙華と言う名前の花が、有るのですか。??

もし、秋に、私が知っている以外の品種で、曼珠沙華と言う名前の花が、一面に咲き乱れるなら是非、撮影してみたいですね。

  1. 2017/02/23(木) 15:28:22 |
  2. URL |
  3. ミコト #UTjjh37M
  4. [ 編集 ]

面白い‼

ふつうのオバちゃんこと風子、
初コメントです。

写真の構図がいい。美しい!
(*′☉.̫☉)記事も面白~い!
ストーリー性があるし、茶目っ気たっぷりで、全体的な躍動感も‥‥。
カメラマンかと思えば、なかなか、エッセイストでも
ありますよねぇ(*^▽^*)
  1. 2017/02/23(木) 15:40:43 |
  2. URL |
  3. 風子 #-
  4. [ 編集 ]

こんばんわ~♬

梅が見ごろですね。
もうそちらは春であります^^

こちら新潟は本日も雪で、まだまだ春は遠いですよ。

この日も晴天で、カラスさまは晴れ男になっちゃいましたね !

次回作も期待してますよ☆

  1. 2017/02/23(木) 18:33:39 |
  2. URL |
  3. がちょー #tM2r3myg
  4. [ 編集 ]

日高の自然は素晴らしいですね!

この「散歩シリーズ」は毎回どの記事も
素敵ですね!
これまでのような賑わいのある街も素敵ですけど、こういう日高の「自然散策」も素敵だと思います。
見ているだけで「田舎の素朴さ」が伝わってきますね!
ちなみに高麗神社周辺は、仕事で所沢から正丸峠~秩父に行く際によく通っていました!
  1. 2017/02/23(木) 20:40:37 |
  2. URL |
  3. ぬくぬく先生  #-
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは

面白い! 今日も思わず笑ってしまいました
巾着田はやはり巾着なんですね、横着な看板ですね(笑)

青空に飛行機雲が映えますね。
梅の枝ぶり、毛細血管とは面白い
  1. 2017/02/23(木) 21:43:43 |
  2. URL |
  3. ベーヤン #-
  4. [ 編集 ]

今晩は!

八咫烏さん、何時もご訪問とコメントをいただき有り難う御座います。

巾着田は私も彼岸花の時期に何回か行きました。
私の所からですと乗り換えが多くて時間がかかります。
時間はかかりますが、彼岸花の美しさを見ると忘れてしまいます。
此処数年出かけていないので懐かしく拝見させて頂きました。
彼岸花の咲くところは巾着田曼珠沙華公園と言うんですね、知りませんでした。
また行きたいですが、遠いので行きそびれてしまいます。
  1. 2017/02/23(木) 21:44:41 |
  2. URL |
  3. yosaku03 #CYq6morU
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

いつも有難うございます(^-^)

巾着田の梅の頃には、まだ訪れたこと無かったので、
洒脱な文章と共に、拝見しました。
曼珠沙華の時期は、別名彼岸花というので、
秋のお彼岸頃に咲きます。
その年に寄って、早い時。遅くなる時あるけど、
9月22日前後、1週間位かしら?
曼珠沙華の写真を参考までに貼っておきますね。
http://murasaki659.blog.fc2.com/blog-entry-475.html
  1. 2017/02/24(金) 00:09:17 |
  2. URL |
  3. 梅サクラ #zwRScLrQ
  4. [ 編集 ]

こんばんは

梅がきれい
空もキレイ
ビデオ・・・(笑)
内容が気になりますね
探偵ナイトに応募してください
  1. 2017/02/24(金) 01:22:59 |
  2. URL |
  3. popoko5 #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

葉月さん

> 八咫烏さん、こんにちは。
> 今日はもやっとした天気に、色々な事が重なり心ももやっとしていますが、
> 楽しい記事に元気をもらいました!
> ああ、面白いなぁ。最高です^^

いつもコメントありがとうございます。
私も昨今どうにもモヤッとした感じですが、たくさんの方にコメントをいただくと、
本当に励みになります。
なんだか焦点も定まらずブラブラしている記事ですが、お時間が許すようならば
今後も、どうかおつきあいくださいませm(_ _)m
  1. 2017/02/24(金) 01:40:07 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんにちは^^

aiupaさん

> 巾着田の田はその「だ」だったんだ(笑)
> 確かに看板の地図は簡易的な内臓の絵に見えて
> 毛細血管しかり人体に迷い込んだようですね。
> 抜け出すにはあのマンホールから…
> いや、汚い話はやめときましょう^^

いつもコメントありがとうございます。
問題はマンホールから抜け出した後、どこにでるかですね^^;
実はそこはもっと大きな人の人体だったとか、永遠にループするとか、
そのたびマンホールを通過して・・・。
いえ、汚い話はやめておきましょう^^
  1. 2017/02/24(金) 01:41:47 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

鱗水さん

> 僕の地方は環境看板には、ポルトガル語が必ず書いてあります。めっちゃBBQが好きなようですがマナーがちょっと悪るすぎます。(-_-;)

いつもコメントありがとうございます。
あー、群馬県とかにも、そういった場所が結構あるようですね^^;
文化の違いというやつでしょうか^^;
言葉も通じないケースが多いでしょうから、なかなか難しい問題ですね^^;
  1. 2017/02/24(金) 01:43:03 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

onorinbeckさん

> キャハハハッ、
> それいかがわしいビデオやんな!
> 僕も、結構、持ってるんだけど、ビデオデッキ壊れてて見れませんねん。
> お宝ありますよ。
> 譲りましょうか?(笑)

いつもコメントありがとうございます。
ああーそれはそれは!って、二十年前なら喜んだかもしれません^^;
残念ながら、もうただのおっさんになってしまったのでありました(^^;)
ああー、若かりし頃は良かった(>_<)
  1. 2017/02/24(金) 01:44:37 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

Photo cafeさん

> ビデオ貞子がでできますよ ご注意!
> 樹を見あげるのは大好きですが、枝は不思議な感じがしますよね
>
> 看板 カワセミがしゃべってますが、ここにいるのかな?

いつもコメントありがとうございます。
貞子はノーサンキューですね-^^;
カワセミ、どうも結構たくさんいるようです。
おっきなカメラを三脚にのせた人が、川にたくさんいました。
知り合いのカメラマンさんが「鳥いない」って仰っていたので、
たぶん、日によって当たり外れがある場所なんでしょうね。
  1. 2017/02/24(金) 01:46:26 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

ミコトさん

> こんにちは、八咫烏(さん。
>
> 巾着田曼珠沙華公園の曼珠沙華は、9月~11月もの長い間、咲いているのですか。??
>
> 大阪では、9月中頃~10月の初め頃までが、曼珠沙華が、咲いていますが10月には、花の痛みも目立ちますよ。・・・
>
> 尚、私の言う曼珠沙華とは、ヒガンバナの別名ですが、され以外に曼珠沙華と言う名前の花が、有るのですか。??
>
> もし、秋に、私が知っている以外の品種で、曼珠沙華と言う名前の花が、一面に咲き乱れるなら是非、撮影してみたいですね。

いつもコメントありがとうございます。
どうも曼珠沙華自体はやはり10月前半ぐらいが精一杯なようですね。
なにかのポスターで11月ぐらいまで、イベントらしきものがやっていると
見たのですが、曼珠沙華とは違ったものなようです^^;
混乱させて申し訳ない。
今年の秋には、曼珠沙華、撮りにいってみたいですね^^
  1. 2017/02/24(金) 01:49:23 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: 面白い‼

風子さん

> ふつうのオバちゃんこと風子、
> 初コメントです。
>
> 写真の構図がいい。美しい!
> (*′☉.̫☉)記事も面白~い!
> ストーリー性があるし、茶目っ気たっぷりで、全体的な躍動感も‥‥。
> カメラマンかと思えば、なかなか、エッセイストでも
> ありますよねぇ(*^▽^*)

コメント誠にありがとうございます^^
風子さんはテレビなどにも出演していらっしゃったことがあるんですよね^^
ブログをみてすごい方だなーと思いました^^
私の記事はもうただダラダラ散歩しているだけでございます^^;
また、もしお時間があるようでしたら、たまに覗いてやってくださいませm(_ _)m
コメント、ありがとうございましたm(_ _)m
  1. 2017/02/24(金) 01:53:17 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんわ~♬

がちょー様

> 梅が見ごろですね。
> もうそちらは春であります^^
>
> こちら新潟は本日も雪で、まだまだ春は遠いですよ。
>
> この日も晴天で、カラスさまは晴れ男になっちゃいましたね !
>
> 次回作も期待してますよ☆

いつもコメントありがとうございます。
新潟はさすがに冬が根強く残っているのですね-。
でもそれが春になって雪解け水になれば、夏は
水田に稲がズラリ!ってことになるわけですよね^^
春が待ち遠しかったですが、もうすぐそこまで来ております^^
  1. 2017/02/24(金) 01:55:44 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: 日高の自然は素晴らしいですね!

ぬくぬく先生さん

> この「散歩シリーズ」は毎回どの記事も
> 素敵ですね!
> これまでのような賑わいのある街も素敵ですけど、こういう日高の「自然散策」も素敵だと思います。
> 見ているだけで「田舎の素朴さ」が伝わってきますね!
> ちなみに高麗神社周辺は、仕事で所沢から正丸峠~秩父に行く際によく通っていました!

いつもコメントありがとうございます。
やはりこのあたりは、ぬくぬく先生さんがよく通われていたあたりなのですね^^
自然の中の写真はちょっと間違うと、単調になってしまいかねないので、
色々なものを探せねばと思っていましたが、自然そのものに色々な表情があるので、
労無くたくさん写真が撮れました^^
とても良い場所ですね^^
  1. 2017/02/24(金) 02:22:12 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

ベーヤンさん

> こんばんは
>
> 面白い! 今日も思わず笑ってしまいました
> 巾着田はやはり巾着なんですね、横着な看板ですね(笑)
>
> 青空に飛行機雲が映えますね。
> 梅の枝ぶり、毛細血管とは面白い

いつもコメントありがとうございます。
毎回のように、励ましのコメント、誠にありがとうございますm(_ _)m
上から見たら巾着、というので、どんなのだろうと思ったのですが、
実際、地図を見たら、まさに巾着でした^^;
飛行機雲はとんでもなく多かったです。
空を飛んでいるだけで、楽しめそうでした^^
毛細血管は、なんとなく似てるな、と思ったら、もうそれにしか見えなくなりまして^^;
  1. 2017/02/24(金) 02:24:13 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: 今晩は!

yosaku03さん

> 八咫烏さん、何時もご訪問とコメントをいただき有り難う御座います。
>
> 巾着田は私も彼岸花の時期に何回か行きました。
> 私の所からですと乗り換えが多くて時間がかかります。
> 時間はかかりますが、彼岸花の美しさを見ると忘れてしまいます。
> 此処数年出かけていないので懐かしく拝見させて頂きました。
> 彼岸花の咲くところは巾着田曼珠沙華公園と言うんですね、知りませんでした。
> また行きたいですが、遠いので行きそびれてしまいます。

いつもコメントありがとうございます。
とても良いところですね^^yosaku03さんが訪れたというのも、わかる気がします。
曼珠沙華の時期になると、さぞかしすばらしくなるんでしょうね^^
今年度は、9月ごろ、曼珠沙華を見に行きたいな、とひそかに企んでおります^^
  1. 2017/02/24(金) 02:25:56 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんは♪

梅サクラさん

> いつも有難うございます(^-^)
>
> 巾着田の梅の頃には、まだ訪れたこと無かったので、
> 洒脱な文章と共に、拝見しました。
> 曼珠沙華の時期は、別名彼岸花というので、
> 秋のお彼岸頃に咲きます。
> その年に寄って、早い時。遅くなる時あるけど、
> 9月22日前後、1週間位かしら?
> 曼珠沙華の写真を参考までに貼っておきますね。
> http://murasaki659.blog.fc2.com/blog-entry-475.html

いつもコメントありがとうございます。
曼珠沙華、写真ありがとうございます^^
みなさんの綺麗な曼珠沙華の写真を見ていて、私もとーっても
撮ってみたくなりました^^今年の9月には一面に咲き乱れる曼珠沙華を
カメラに収めてみたいと思っています^^
  1. 2017/02/24(金) 02:27:46 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: 梅

popoko5さん

> こんばんは
>
> 梅がきれい
> 空もキレイ
> ビデオ・・・(笑)
> 内容が気になりますね
> 探偵ナイトに応募してください

いつもコメントありがとうございます。
いや、ビデオ、私も内容が気になるんですよ^^
でも、さすがにあれだけ汚れていると再生できないでしょうし、
あれを拾っていると変な目で見られそうでちょっとやめておきました。
やはり、いかがわしい内容ですかね^^;
やはり探偵ナイトに投稿を・・・。
  1. 2017/02/24(金) 02:29:17 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(冬眠中) #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

八咫烏(虎視眈々)

Author:八咫烏(虎視眈々)
2015年目覚めたアマチュアカメラマンです!色々やります!

来場者数

カテゴリ

本日の記事 (1788)
よさこい (1819)
阿波踊り (373)
舞蝶連 (41)
北浦和阿呆連 (33)
舞祭 (169)
ダンス (122)
おっさん散歩 (153)
民謡舞踊・和太鼓など (22)
アイドル/ミュージカル (5)
花火 (2)
動物 (18)
風景写真 (4)

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

お気に入りのお店

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる