fc2ブログ

カラスの足跡

よさこい、阿波踊り中心の写真ブログです。掲載されている写真は無断転載禁止とさせていただきます。

東京よさこい(2017)~kagura~

kagura.jpg
5DmarkⅢ+CanonEF70-200mmF2.8L ISⅡUSM & EF35mmF1.4L ⅡUSM










yatagarasu3.jpg こんにちは、ちょっと自分には理解できないな、カラスです。









カラス、動物結構好きです。








ただし、人間を食べたりすることのない動物が好き、という限定条件付きですが。








小学校侵入のクマ射殺→「可哀想」と苦情 地元関係者に反論を聞く



>岐阜県高山市の小学校で、野生のツキノワグマが授業中の校庭に侵入し、地元の猟友会が警察の指示のもとクマを射殺する出来事があった。この騒動をめぐり、「クマがかわいそう」との問い合わせが市や学校などに寄せられている

地元の猟友会や学校、市の担当者はJ-CASTニュースの取材に、クマの射殺を決めた今回の判断について「妥当だった」と口を揃える。どの担当者も、射殺に反発する問い合わせが来たことに困惑を隠せない様子だった。



「子供の目の前で射殺していいのか」


>高山市立栃尾小学校の校庭にクマが侵入したのは、2017年9月6日正午前ごろのこと。侵入したのは体長約1メートルのオスのツキノワグマで、発見した教職員の通報で警察や地元の飛騨猟友会メンバーが校庭に駆け付けた。


>J-CASTニュースの10月13日の取材に応じた栃尾小学校の小谷好廣校長によれば、クマが侵入したのは児童の授業中。本来はグラウンドで運動会の練習を行う予定だったが、雨で中止となったため全児童が校舎の中にいた。

>猟友会のメンバーらは校庭の木に登っていたクマを発見し、警察の指示を受けて射殺した。小谷校長によれば、銃の音に気付いた児童らがざわついたため、全校集会を開いて射殺した旨を生徒に伝えた。集会の直後は涙ぐんだ生徒もいたという。

>この騒動を受けて、高山市教育委員会は栃尾小学校に対し、必要があればスクールカウンセラーを派遣すると伝えた。ただ、学校側は騒動以降、教員に児童の様子を入念にチェックさせているが、特に強いショックを受けた様子の児童はいないという。

>こうした騒動がニュースで報じられると、学校や市には「クマがかわいそう」といった趣旨の問い合わせが寄せられることになった。


>小谷校長に話を聞くと、学校側には、


「子供たちの前で射殺という選択をとることは本当に正しかったのか」
「射殺することが正しいとは教育しないで欲しい」

などの意見
があった。また、高山市農務課の担当者も取材に対し、「クマが可哀想だ」「子供の目の前で射殺していいのか」などの問い合わせが電話やメールで寄せられたと明かした。


>10月13日昼までに学校と市に寄せられた問い合わせの数は約20件。なお、市農務課の担当者と小谷校長によれば、問い合わせはいずれも「県外」からだった。そのほか、関係者によれば、岐阜県庁にも複数の苦情が寄せられ、担当者が対応に追われているという。


>では、クマを射殺した判断に反発するような意見について、地元はどう捉えているのか。

小谷校長はJ-CASTニュースの取材に、「気持ちは分かるんですが、現場の状況を考えると正しい判断だったと思う」と話す。その上で、

>「児童や教職員にけががなかったことが一番。そこが、何よりも大事だと考えています。ただ、今回の問い合わせは、アドバイスの一つとして今後に活かしていければとも考えている」

> また、市農務課の担当者は「『可哀想』だと思う気持ちは理解できるが、私達の仕事は感情的になってはいけない。市民の生命と財産を守ることが最優先です」と説明。続けて、

>「高山市はクマが人に危害を加える被害が多い地域です。生活圏と森林が密接していて、クマが住宅地に出没することもよくあります。実際、今回の問い合わせは都会の方がほとんど。こちらとしては、都会と田舎では『野生動物に対する考え方が違うのかな』と思ってしまいます」

>また、侵入したクマを射殺したハンターが所属する飛騨猟友会の事務局長も取材に、今回の問い合わせについて、「もし人的被害が出たら責任を取れるんですか?」と語気荒く指摘する。

>「校庭の木に実がなっていて、クマはそれを食べていた。こうした場合は、一度追い払っても、木の実を目当てに同じ場所に戻ってくることが多い。小学校という場所を考えると、被害が出る前に殺してしまうのは、仕方がなかったのではないか」

>さらに事務局長は、「動物が可哀想と批判する方も多いが、私たちだって好きで殺しているわけじゃない。そこは理解して欲しい」とも訴えていた。

>こうした記事が話題となったこともあり、インターネット上でも、今回の問い合わせの内容をめぐって議論が勃発。ツイッターやネット掲示板では、

>「全てにおいて適切な処置で、何が問題か分からない」
>「自分は動物好きだけど、さすがに小学校にクマや野犬が現れて危機が訪れたら射殺すべきだと思う」
>「非難する奴が責任もって追い払うならいいけどね」

などと地元の判断に理解を示す声が相次ぐ一方で、「人間側の一方的な都合で生き物を殺す事が正しいとは思わない」と、問い合わせの内容に共感する意見も少数ながら出ている。








こういったクレーム入れている人が知り合いにいないことを祈りますね~。






子供の側に野生のクマがいるという事実が認識できないのか、





あるいは認識はできるけれども、その意味がわからないのか。






頭のなかがお花畑で、野生の熊とリラックマを勘違いしているのかもしれません。








また、そういったクレームを入れる人に限って、自分のそばにクマが来ると「即殺して欲しい」「行政は何をやっているんだ」とか言いそうです。








また、射殺する側の人間の身にもなっていないですよね~。






全てが歪んだ主観。






ま、考え方は人それぞれだし、憲法19条には思想および良心の自由があるので、何考えようと自由なんですが。








さて、本日は東京よさこい。







「kagura」さん。名古屋のチームさんですね。









※当ブログの写真の肖像権は被写体様にあります。もし掲載されている写真に何か問題などありましたらコメント欄にその旨お書きください。即刻写真を撤去いたします。

※なお、当ブログのカメラマンは、撮影時に周りのお客様およびカメラマン、踊り子様、会場運営様にご迷惑をおかけしないことを前提として撮影を行います。

※なお、当ブログの写真は、被写体であられるチームの皆さまは、当然ですが自由にお使いになっていただいて構いません。写真の権利はその写真に写っている被写体様にあります。











名古屋には、「にっぽんど真ん中祭り(どまつり)」がありますけど、一度も見に行ったことがありません。









一回ぐらい見に行きたいな~って思いますね~^^










kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg



kagura.jpg






23日に台風がやってくるらしいんですけど~。





月曜日の帰りの時間にぶつかるとか・・・。






秋雨前線と台風のタッグ。







いい加減、秋の青空が見たいな~、なんて思っています。






ではまた明日~ノシ







この記事がお気に入りになられたらポチッとお願いします。
a_01.gif

イベント写真ランキング

テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真

  1. 2017/10/20(金) 08:48:23|
  2. よさこい
  3. | コメント:27
<<板橋子ども文化祭2017~春風華憐~ | ホーム | 川崎阿波踊り(2017)①>>

コメント

おはようございます。

そういう方が本よさこいを見れば
「刀を振り回して銃刀法違反を助長するわ!」
とか騒ぎ立てそう^^;

笠で目元が影る感じがカッコイイですね~☆
  1. 2017/10/20(金) 09:10:54 |
  2. URL |
  3. aiupa #-
  4. [ 編集 ]

No title

粋という言葉がぴったりなチームですね♪

身近な話ではないからなんでしょうが、こういう人は、どんなこともクレームつけたがるので無視するしかないですよね。
  1. 2017/10/20(金) 09:56:31 |
  2. URL |
  3. photo cafe #-
  4. [ 編集 ]

No title

別に熊じゃなくてもいいんだけどさ。
平和な村にオークの群れが!
みたいな展開のときに同じことが言えるのでしょうか、と。
俺には無理だ、たたきころがすよ。
  1. 2017/10/20(金) 11:25:06 |
  2. URL |
  3. てかと #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2017/10/20(金) 11:41:33 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは♪

この記事 私も読みました。
実態を知らん綺麗事しか見ない暇人の行動にただ呆れるだけです。 こちらのチームの衣装拝見していると、まるで幕末期の騎兵のようなですね♪ 迫力というか気迫すら感じますね♪
そういえば、羽跳天さんは2012年11月お台場や近くの会場で踊ったようです。その時ご覧になったのでは?
  1. 2017/10/20(金) 12:57:22 |
  2. URL |
  3. なべ #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは

関西の方は衣装が凝っていますね
あまり関西の方のよさこい見たことが無いのですが
舞いは どんな感じですか
  1. 2017/10/20(金) 13:40:28 |
  2. URL |
  3. 野呂井 #-
  4. [ 編集 ]

No title

kaguraさん、衣装、めっちゃカッコイイですねー!
そうそう、また、今度の週末も雨だってさあ・・・
秋雨、飽きましたよー!
  1. 2017/10/20(金) 17:30:17 |
  2. URL |
  3. onorinbeck #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは♪

わっ、刀に傘を見た途端、今見ている韓ドラを連想しましたpp
大変凝ったお衣裳で踊るのも大変そう・・
しかし魅せますね!

このニュースやってましたね。
何でも言いたがりの人っているんですよ。
熊は危険な動物です。射殺が正しいと思います。
もしも危害を加えられていたら・・やっぱり逆のことをいうでしょうに。
  1. 2017/10/20(金) 18:04:58 |
  2. URL |
  3. miyako #-
  4. [ 編集 ]

カラスさま、こんばんわ。

「kagura」さん、一枚目の写真良いですね!
私もあんな格好になってみたいですよ^^
腰にあるのは刀でしょうかね?
カッコイイ服装でありました☆

そうそう 猟友会の熊の記事、ネットにもいろいろと書かれてましたね。これは私ならそこで駆除をして正解と思いますよ いるんですよね~クレームを言う輩が..

こちら新潟もしょっちゅう熊が出て、猟友会が頑張っておりましたね^^

  1. 2017/10/20(金) 18:35:27 |
  2. URL |
  3. がちょー #Fajc.BEE
  4. [ 編集 ]

No title

妥当な処置だと思います。
ただ子供たちには「危険な動物だから仕方ないんだよ」、ぐらいのことは言ってケアしないとね。
普段、動物愛護を説いているかもしれないし。
  1. 2017/10/20(金) 19:10:37 |
  2. URL |
  3. ミドリノマッキー #-
  4. [ 編集 ]

くまモンとは違う・・

クマというとリラックマとかプーさんとかくまモンのおかげで「かわいい」と思われる子供さんも多いのでしょうけど、そうした擬人キャラと自然の偉観としての動物は異なるものだという当たり前の事も
教えないといけない時代なのかも
しれないですね・・・

今回の写真ですけど男性の刀、女性の扇子というアイテムが光っていると思いますし、
素敵な踊りに花を添えているようにも
感じたものでした!
  1. 2017/10/20(金) 20:58:16 |
  2. URL |
  3. ぬくぬく先生  #-
  4. [ 編集 ]

No title

この物語は、どう解釈する良いのか頭の中がおかしくなりそう。
私下世話な物だけに、下世話な考えしか出てこない。これではいけないんだまともに捉えて考えなければ・・・、やっぱりこの踊りは良く解らない。
今日の我は、頭の中がおかしいーー何時もだが。
  1. 2017/10/20(金) 21:06:40 |
  2. URL |
  3. さゆうさん #-
  4. [ 編集 ]

No title

地球上の生き物は、他の生き物を殺して食べなければ行きていけません。
そのことを教えないのが悪いと思いますけどね。
私が子供の頃は、爺ちゃんが家の鶏を絞めていました。
  1. 2017/10/20(金) 22:28:41 |
  2. URL |
  3. アプロ #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2017/10/20(金) 22:52:27 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: おはようございます。

aiupaさん

> そういう方が本よさこいを見れば
> 「刀を振り回して銃刀法違反を助長するわ!」
> とか騒ぎ立てそう^^;
>
> 笠で目元が影る感じがカッコイイですね~☆

いつもコメントありがとうございます。
結局、このてのクレームを入れる人って、なんにでもクビ突っ込んで文句言わないと気が済まないんですよね。
しかもかなり独りよがりな意見が多い。まあ、訂正しようにも、そこまで主観で固まった人は言葉を受け入れないでしょうから、
相手にしないというのが一番かもしれませんね。
  1. 2017/10/21(土) 00:29:40 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

photo cafeさん

> 粋という言葉がぴったりなチームですね♪
>
> 身近な話ではないからなんでしょうが、こういう人は、どんなこともクレームつけたがるので無視するしかないですよね。

いつもコメントありがとうございます。
そうですよね。こういったタイプの人たちは、何を言ってもムダだと思います。
正直、会話のキャッチボールもできるのかな、と訝ってしまいますね。
まあ、色々な人がいるものですね^^;
  1. 2017/10/21(土) 00:30:44 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

てかとさん

> 別に熊じゃなくてもいいんだけどさ。
> 平和な村にオークの群れが!
> みたいな展開のときに同じことが言えるのでしょうか、と。
> 俺には無理だ、たたきころがすよ。

いつもコメントありがとうございます。
私も、まずは人命、安全が第一だと思います。
きれい事はいくらでも言えるんですが、実際にそれで誰かが大けがしたら、
それこそ大問題だと思いますよね。
  1. 2017/10/21(土) 00:32:05 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

なべさん

> こんにちは♪
>
> この記事 私も読みました。
> 実態を知らん綺麗事しか見ない暇人の行動にただ呆れるだけです。 こちらのチームの衣装拝見していると、まるで幕末期の騎兵のようなですね♪ 迫力というか気迫すら感じますね♪
> そういえば、羽跳天さんは2012年11月お台場や近くの会場で踊ったようです。その時ご覧になったのでは?

いつもコメントありがとうございます。
そんなに前でもないと思うんですよね~^^;どこで見たのかな~って、クビを傾げるばかりですが^^
まあ、でも良いチームさんです。なべさんの写真を見ても、よくわかります。
きれい事しか見ない人って、頭のなかってどうなっているんだろうな、って思いますね。
  1. 2017/10/21(土) 00:33:34 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんにちは

野呂井さん

> 関西の方は衣装が凝っていますね
> あまり関西の方のよさこい見たことが無いのですが
> 舞いは どんな感じですか

いつもコメントありがとうございます。
実は私も大規模なよさこいで数チームを見るぐらいしか、西のよさこいは見る機会がないのです。
どんなよさこいがやっているかは結構知っているのですが、一度そこに行ってがっつり見てみたいですね。
  1. 2017/10/21(土) 00:34:52 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

onorinbeckさん

> kaguraさん、衣装、めっちゃカッコイイですねー!
> そうそう、また、今度の週末も雨だってさあ・・・
> 秋雨、飽きましたよー!

いつもコメントありがとうございます。
本当にそうなんですよ。秋の長雨、もう飽きました。計画していた予定は、
全て駄目になりそうです。困ったモノですね~。まあ、お天気だけはどうあがいても勝てません・・・。
  1. 2017/10/21(土) 00:36:08 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんは♪

miyakoさん

> わっ、刀に傘を見た途端、今見ている韓ドラを連想しましたpp
> 大変凝ったお衣裳で踊るのも大変そう・・
> しかし魅せますね!
>
> このニュースやってましたね。
> 何でも言いたがりの人っているんですよ。
> 熊は危険な動物です。射殺が正しいと思います。
> もしも危害を加えられていたら・・やっぱり逆のことをいうでしょうに。

いつもコメントありがとうございます。
韓ドラ!そう言われてみると、確かにそうですね^^
この手のクレームを入れる人って、とにかく自分本位なんですよね。
人の視点に立ってみることをしない人たちです。
なんていうか、あまりお付き合いしたくないタイプですね~・・・。
  1. 2017/10/21(土) 00:37:38 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: カラスさま、こんばんわ。

がちょー様

> 「kagura」さん、一枚目の写真良いですね!
> 私もあんな格好になってみたいですよ^^
> 腰にあるのは刀でしょうかね?
> カッコイイ服装でありました☆
>
> そうそう 猟友会の熊の記事、ネットにもいろいろと書かれてましたね。これは私ならそこで駆除をして正解と思いますよ いるんですよね~クレームを言う輩が..
>
> こちら新潟もしょっちゅう熊が出て、猟友会が頑張っておりましたね^^

いつもコメントありがとうございます。
新潟もクマが出るんですね~。
猟友会、頼りになりますね^^
やっぱり野生と人間とは、本当の意味で相容れない関係だと思うのですよね~・・・。
  1. 2017/10/21(土) 00:40:51 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

ミドリノマッキーさん

> 妥当な処置だと思います。
> ただ子供たちには「危険な動物だから仕方ないんだよ」、ぐらいのことは言ってケアしないとね。
> 普段、動物愛護を説いているかもしれないし。

いつもコメントありがとうございます。
大人は良いとして、やはり子供のケアですよね。
まだ年端もいかない子なら、熊さんが・・・って純粋な気持ちから発想してもおかしくないですね。
一方で、クレームいれてくる輩はいい大人だっていうんですから、なんとも言えない気分になりますね。
  1. 2017/10/21(土) 00:42:48 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: くまモンとは違う・・

ぬくぬく先生様

> クマというとリラックマとかプーさんとかくまモンのおかげで「かわいい」と思われる子供さんも多いのでしょうけど、そうした擬人キャラと自然の偉観としての動物は異なるものだという当たり前の事も
> 教えないといけない時代なのかも
> しれないですね・・・
>
> 今回の写真ですけど男性の刀、女性の扇子というアイテムが光っていると思いますし、
> 素敵な踊りに花を添えているようにも
> 感じたものでした!

いつもコメントありがとうございます。
子供たちへの説明は必ず必要ですよね。
クレーム入れてくる主観全開のおばかな大人は放っておきましょう。
純粋な気持ちから出た意見と、現実の壁、なかなか納得させにくい話かもしれません。
  1. 2017/10/21(土) 00:44:23 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

さゆうさん

> この物語は、どう解釈する良いのか頭の中がおかしくなりそう。
> 私下世話な物だけに、下世話な考えしか出てこない。これではいけないんだまともに捉えて考えなければ・・・、やっぱりこの踊りは良く解らない。
> 今日の我は、頭の中がおかしいーー何時もだが。

いつもコメントありがとうございます。
そんなことないですよ^^私も実際、後から写真見て、うーん、これが意味するところは?って思うことがよくあります。
まあ、個人的に綺麗に撮れた写真があれば満足であります。
もっとも、あんまり綺麗に撮れたとも言いがたいものがありますが^^;
  1. 2017/10/21(土) 00:45:42 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

Re: No title

アプロさん

> 地球上の生き物は、他の生き物を殺して食べなければ行きていけません。
> そのことを教えないのが悪いと思いますけどね。
> 私が子供の頃は、爺ちゃんが家の鶏を絞めていました。

いつもコメントありがとうございます。
今の時代、あまり都合の悪いモノは臭い物に蓋と言わんばかりに隠そうとしますよね。
むしろ逆。現実の厳しさを教えつつ、子供たちにそれがどういうことなのか考えてもらいたいですね。
  1. 2017/10/21(土) 00:47:01 |
  2. URL |
  3. 八咫烏(全力稼働中) #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2017/10/21(土) 06:39:24 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

八咫烏(虎視眈々)

Author:八咫烏(虎視眈々)
2015年目覚めたアマチュアカメラマンです!色々やります!

来場者数

カテゴリ

本日の記事 (1788)
よさこい (1819)
阿波踊り (373)
舞蝶連 (41)
北浦和阿呆連 (33)
舞祭 (169)
ダンス (122)
おっさん散歩 (153)
民謡舞踊・和太鼓など (22)
アイドル/ミュージカル (5)
花火 (2)
動物 (18)
風景写真 (4)

最新コメント

リンク

月別アーカイブ

お気に入りのお店

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる