<<
カラスの足跡 特別篇 ~鉄道博物館(上)~ |
ホーム |
秋の阿波踊り 座・高円寺(24連撮影)~胡蝶連~>>
おはようございます♪
このチームさんは新体操をやってるんですね♪
チームとしての一体感や表情、そして体の柔らかさは、他のチームとはちょっと違いも感じたりしますね^^
- 2018/01/26(金) 06:45:44 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
クローンですか・・・使いみちがいろいろとあるんでしょうけど・・・臓器移植もあんまり手離しで賛成できないものがあるので、クローンが医療技術に進出してくるのはどうかなって思っています。
おんなじの、いっぱい作りゃいいだろみたいな。
写真の子たちの見えない努力の結果があの体の動きにつながっていて、そういう素晴らしさと真逆のところにあるなあと感じます。
- 2018/01/26(金) 07:25:39 |
- URL |
- 馬場亜紀 #-
- [ 編集 ]
阿波踊りやよさこいなどの舞踊からするとジャンルは全く別物ともわれるが、今回の目的に合うように少し変えて出場しているのだろうと思います。
開催側が広く大勢が参加できるよう配慮したのかな。この会が回を重ねるとどのように変わるのかが見ものですね。
- 2018/01/26(金) 07:32:58 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
オカタイどころかグニョングニョンですね~
倫理がオカタイ上品な大和撫子なんでしょう☆彡
まあ、かの国も雑技団とか身体は柔らかいんですけどね^^;
リフトアップはさすが!!
- 2018/01/26(金) 09:20:30 |
- URL |
- aiupa #-
- [ 編集 ]
うーーーん(ー ー;)
なんか色々考えされられました・・・
ドリーさん以降、やっぱりやってるやつはやってたんですね・・・
私がハタチくらいの頃、猿がウォークマンを聴くCMがありましたが
その後便利な機器が次々現れ、自分もこうしてパソコンを使って
ブログでマンガを公表したりしてるけれど、
こんな機械なくなったらいいのに・・・と思うこともしばしばあります・・・
- 2018/01/26(金) 09:32:55 |
- URL |
- ふ~みんまま #-
- [ 編集 ]
異色の新体操
第1回 これからが楽しみなイベントですね。
お猿さん できれば長生きしてほしいですけど、実験は失敗に終わってほしい・・・
- 2018/01/26(金) 09:48:23 |
- URL |
- Photo cafe #-
- [ 編集 ]
サルならまだマシで毛沢東をいっぱいクローンで作ってる話を
ゴルゴ13で読んだ記憶がありますw
- 2018/01/26(金) 11:11:35 |
- URL |
- てかと #-
- [ 編集 ]
そうなんや。
手をつけてはいけないところに行きましたね。
今朝ニュースで言うてたけど、終末時計が1分37秒らしいです。
世の中の政治家に任せてると、余計に時間早まりそうですよ。
- 2018/01/26(金) 12:39:46 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
新体操はポスターのデザインもしたりするので
何度か観に行ってますが舞祭隊となると衣装も華やかでキレイですね〜!
また可愛らしいし♪
クローンですか〜倫理観の問題になってきますが・・・
技術革新は多方面から進んで膨らむのでどうやっても発展するでしょうね。
拍車をかけるAIもまた然り・・・
- 2018/01/26(金) 14:20:33 |
- URL |
- Tory #-
- [ 編集 ]
新体操体か柔らかくうらやましい
おじさんでは絶対無理なポーズ
- 2018/01/26(金) 17:45:17 |
- URL |
- 野呂井 #-
- [ 編集 ]
クローンの猿を作っちゃいましたか!
むかしドリーって羊?いましたよね^^
そうすると次は人間かもしれませんよね。
新体操サークルポニョ&オカタイガールズ舞祭隊さん、鮮やかな踊りと笑顔に癒されましたね

素晴らしいお写真☆彡
- 2018/01/26(金) 17:47:37 |
- URL |
- がちょー #2j50GQ9.
- [ 編集 ]
なーんと軽々と人をもちあげていることぞ!
人間の身体の柔らかいこと、人って素晴らしい♪
クローンは嫌いです。
そのうちクローンだらけになり人はいなくなり、何度も何度もコピーする。。
嗚呼、恐ろしや(*´Д`)=з
- 2018/01/26(金) 18:46:53 |
- URL |
- miyako #zNzN/CDA
- [ 編集 ]
大昔からあるクローン話ですね。
貧乏人には関係なくて、金持ちは自分のクローンを何体か抱えていて、自分の臓器が悪くなったらクローンと入れ替えるって。
拒絶反応が無いので簡単に移植できるそうですよ。
- 2018/01/26(金) 19:39:17 |
- URL |
- アプロ #GCA3nAmE
- [ 編集 ]
ドリーの時は世界中が騒然としましたよ。
しかし今回は人間に近いサルですからね。その比じゃないはず。
と言ってもあの国には通じないのか。
何ともやり切れませんよね。
- 2018/01/26(金) 19:51:39 |
- URL |
- ミドリノマッキー #-
- [ 編集 ]
要は人間には「超えてはいけない壁」というものが存在しているのだと思いますし、人間等の複製という領域に人間はそもそも入り込んではいけないような気がします。
人間には生まれつきの「原罪」があるのかもしれないですけど、そうした事は原罪以上の罪悪と言えるのかもしれないですね。
そうしたちょっとナーバスな話題とは対照的に
この新体操サークルポニョ&オカタイガールズ舞祭隊さんの自然な雰囲気やこの素晴らしい柔軟性は見事だと思います。
こうした事はまさに普段の練習の賜物だと思いますし、こうした事をクローン技術等で安易に複製はして欲しくは無いですし、ちゃんと自分たちの努力で身につけて
ほしいものだとクローン記事を読んで感じたものでした。
- 2018/01/26(金) 21:24:28 |
- URL |
- ぬくぬく先生 #-
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2018/01/26(金) 21:28:31 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんにちは^^
マネのできないような、しなやかなポーズがステキです^^
ふわっとした衣装で新体操のポーズを見ると、それだけでも新鮮で面白い^^
- 2018/01/26(金) 21:41:48 |
- URL |
- よいち #/7nnSf5w
- [ 編集 ]
なべさん
> おはようございます♪
>
> このチームさんは新体操をやってるんですね♪
> チームとしての一体感や表情、そして体の柔らかさは、他のチームとはちょっと違いも感じたりしますね^^
いつもコメントありがとうございます。
新体操といえば、柔軟。
まさに柔軟な踊りでありました^^;
しかしまあ、私のようなおじさんになると、あの柔らかさは脅威といっても良いですね^^;
- 2018/01/26(金) 23:15:56 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
馬場亜紀さん
> クローンですか・・・使いみちがいろいろとあるんでしょうけど・・・臓器移植もあんまり手離しで賛成できないものがあるので、クローンが医療技術に進出してくるのはどうかなって思っています。
> おんなじの、いっぱい作りゃいいだろみたいな。
> 写真の子たちの見えない努力の結果があの体の動きにつながっていて、そういう素晴らしさと真逆のところにあるなあと感じます。
いつもコメントありがとうございます。
本来ならば代えのきかない大切なものが複製できてしまうという矛盾。そこに多少の嫌悪を感じますね。
ただ、難病認定されていらっしゃる患者さんにとっては、やがて朗報となるかもしれません。
もっとも、そこで終わらないのが人類の怖いところですね^^;
- 2018/01/26(金) 23:18:51 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
さゆうさん
> 阿波踊りやよさこいなどの舞踊からするとジャンルは全く別物ともわれるが、今回の目的に合うように少し変えて出場しているのだろうと思います。
> 開催側が広く大勢が参加できるよう配慮したのかな。この会が回を重ねるとどのように変わるのかが見ものですね。
いつもコメントありがとうございます。
東京舞祭は世代とジャンルを越えて舞い踊るのがテーマですので、いかなる団体も受け入れるイベントであります。
ダンス、よさこい、新体操、なんでもありなんです。
そういったイベントは見応えがあるんですよね~。
それだけで色々なダンスが見られるなんて、感謝感激でありますね^^
- 2018/01/26(金) 23:20:44 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
aiupaさん
> オカタイどころかグニョングニョンですね~
> 倫理がオカタイ上品な大和撫子なんでしょう☆彡
> まあ、かの国も雑技団とか身体は柔らかいんですけどね^^;
> リフトアップはさすが!!
いつもコメントありがとうございます。
さすがですね!^^私もどこがオカタイのだか、って思いました^^;
かの国も、見るべきところがおおいんですがね。
ただ、政治的な意味合いで問題がありすぎて、良い点が霞んでしまいますね。
- 2018/01/26(金) 23:22:28 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
ふ~みんままさん
> うーーーん(ー ー;)
> なんか色々考えされられました・・・
> ドリーさん以降、やっぱりやってるやつはやってたんですね・・・
> 私がハタチくらいの頃、猿がウォークマンを聴くCMがありましたが
> その後便利な機器が次々現れ、自分もこうしてパソコンを使って
> ブログでマンガを公表したりしてるけれど、
> こんな機械なくなったらいいのに・・・と思うこともしばしばあります・・・
いつもコメントありがとうございます。
使い方だと思いますね。
正しい(何が、と言われるとかなり困りますが)使い方をするならば、なんでも有用なのだと思います。
ところが人間って、こういった技術を変な方向に転用しようとしてしまうんですよね~。
しっかりとした法整備、と言いますが、どこまで規制できるのやらって思ってしまいます。
- 2018/01/26(金) 23:24:25 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
Photo cafeさん
> 異色の新体操
> 第1回 これからが楽しみなイベントですね。
>
> お猿さん できれば長生きしてほしいですけど、実験は失敗に終わってほしい・・・
いつもコメントありがとうございます。
まあ、第1回ではあるんですが、実は結構前からやっているイベントのスピンオフ的な存在だったりします^^;
お猿さん、長生きしてもらいたいですよね。
ただ、確かに、この技術でいろいろいじくり回されると、倫理的に最悪の結果がやがて起こる気がします。
- 2018/01/26(金) 23:28:25 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
Photo cafeさん
> サルならまだマシで毛沢東をいっぱいクローンで作ってる話を
> ゴルゴ13で読んだ記憶がありますw
いつもコメントありがとうございます。
それが事実であっても、おかしくないんですよね、あの国。
あの国に倫理を求めるのは難しいですが、あの国がそれを始めたってことは、
周りの国も黙っていないわけで、裏で何を始めるか、要注意ですね。
(といっても、裏でやられたら、まず気が付かないでしょうが)
- 2018/01/26(金) 23:29:35 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
onorinbeckさん
> そうなんや。
> 手をつけてはいけないところに行きましたね。
> 今朝ニュースで言うてたけど、終末時計が1分37秒らしいです。
> 世の中の政治家に任せてると、余計に時間早まりそうですよ。
いつもコメントありがとうございます。
そうそう、終末時計が進んだんですよね。
まあ、トランプとかいろいろこれだけ濃いキャラクターが現れたら、
そりゃあ終末時計も進むってもんです。
平和な日本では実感できませんが、刻一刻と「その時」が訪れつつあるのかもしれませんね。
- 2018/01/26(金) 23:32:29 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
Toryさん
> 新体操はポスターのデザインもしたりするので
> 何度か観に行ってますが舞祭隊となると衣装も華やかでキレイですね〜!
> また可愛らしいし♪
>
> クローンですか〜倫理観の問題になってきますが・・・
> 技術革新は多方面から進んで膨らむのでどうやっても発展するでしょうね。
> 拍車をかけるAIもまた然り・・・
いつもコメントありがとうございます。
一度開発された技術を倫理という規制で縛ることは、実はできないのかもしれませんね。
陽の目をみないところでは、実際何をやっているのやら、って思います。
何をやっていてもおかしくないから、怖い話ですね。
- 2018/01/26(金) 23:35:30 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
野呂井さん
> 新体操体か柔らかくうらやましい
> おじさんでは絶対無理なポーズ
いつもコメントありがとうございます。
いや、常人では無理なポーズだと思います。
気になるのは、どういう練習をするとこんな風になるのかな、ってことですね。
訓練でなんとかなるんですかね。ある程度、生まれつきの要素も加わってくると思うのですが。
- 2018/01/26(金) 23:36:31 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
がちょー様
> クローンの猿を作っちゃいましたか!
> むかしドリーって羊?いましたよね^^
> そうすると次は人間かもしれませんよね。
>
> 新体操サークルポニョ&オカタイガールズ舞祭隊さん、鮮やかな踊りと笑顔に癒されましたね

>
> 素晴らしいお写真☆彡
いつもコメントありがとうございます。
人間は、実はもう作っているのではないかと、個人的に予想します。
さすがにそれはないでしょうか。
でも、作ろうとチャレンジしたことがあるのではないかな、と。
好奇心は倫理を越えるのだと、個人的には思っています。
- 2018/01/26(金) 23:38:21 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
miyakoさん
> なーんと軽々と人をもちあげていることぞ!
> 人間の身体の柔らかいこと、人って素晴らしい♪
>
> クローンは嫌いです。
> そのうちクローンだらけになり人はいなくなり、何度も何度もコピーする。。
> 嗚呼、恐ろしや(*´Д`)=з
いつもコメントありがとうございます。
何度も何度もコピー。うーん、ゾッとしますね。
ドッペルゲンガーなんて、珍しいものでもなくなるかもしれません。
ただ、これだけ人口が多い世界で、クローンなんて作った日にはもう人であふれてしまうのではないかと^^;
- 2018/01/26(金) 23:39:40 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
アプロさん
> 大昔からあるクローン話ですね。
> 貧乏人には関係なくて、金持ちは自分のクローンを何体か抱えていて、自分の臓器が悪くなったらクローンと入れ替えるって。
> 拒絶反応が無いので簡単に移植できるそうですよ。
いつもコメントありがとうございます。
そうなると、脳がやられない限り、もう永遠に生きられるのといっても過言ではないのですね。
さすがに脳を変えたら別人ですからね~。
個人的には、大変に興味深い話ではあるんですが~^^;
- 2018/01/26(金) 23:41:11 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
ミドリノマッキーさん
> ドリーの時は世界中が騒然としましたよ。
> しかし今回は人間に近いサルですからね。その比じゃないはず。
> と言ってもあの国には通じないのか。
> 何ともやり切れませんよね。
いつもコメントありがとうございます。
あの国は倫理って言葉よりも、利益って言葉のほうが先行しますからね。
何をいったところで、通用はしないでしょう。
そしてそれに後れを取るまいって考え始めると…。
- 2018/01/26(金) 23:43:43 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
ぬくぬく先生様
> 要は人間には「超えてはいけない壁」というものが存在しているのだと思いますし、人間等の複製という領域に人間はそもそも入り込んではいけないような気がします。
> 人間には生まれつきの「原罪」があるのかもしれないですけど、そうした事は原罪以上の罪悪と言えるのかもしれないですね。
>
> そうしたちょっとナーバスな話題とは対照的に
> この新体操サークルポニョ&オカタイガールズ舞祭隊さんの自然な雰囲気やこの素晴らしい柔軟性は見事だと思います。
> こうした事はまさに普段の練習の賜物だと思いますし、こうした事をクローン技術等で安易に複製はして欲しくは無いですし、ちゃんと自分たちの努力で身につけて
> ほしいものだとクローン記事を読んで感じたものでした。
いつもコメントありがとうございます。
全くおっしゃる通り!
でもクローン技術を応用すると、超軟体人間とかできあがるんでしょうね。
そうなると、こういった素晴らしい演舞の価値もなくなってしまいそうです。
実に由々しき問題なのですね~。
- 2018/01/26(金) 23:45:29 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
よいちさん
> こんにちは^^
>
> マネのできないような、しなやかなポーズがステキです^^
> ふわっとした衣装で新体操のポーズを見ると、それだけでも新鮮で面白い^^
いつもコメントありがとうございます。
新体操の衣装って、ふんわりしていたほうが良い気がしますね。
途中で色がついたひらひらの扇子が出てくるんですが、あれがまたよく合っていたのであります^^
- 2018/01/26(金) 23:46:59 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]